団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | ・中学生向けにスマホやSNSを使用する上で注意しなければならないことを学ぶ。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
中学生・高校生
> 中学校のPTA研修委員会が主催する研修で中学生をメインターゲットにして保護者も一緒に学ぶ 中学生600名+保護者600名 予定人数:1200人 |
受講者へ 提供したいこと |
今後のGIGAスクールに向けて中学校で生徒に向けて2月にタブレットが配布されます。また、スマホを持つようになる年代となります。 そのため「中学生向けにスマホやSNSを使用する上で注意しなければならないことを学ぶ。」を目的としてセミナーを開催したいと考えています。 なお、このセミナーが家庭でのスマホやネットを利用する上でのルール作りのきっかけになればよいとも考えています。 |
開催日 | 第一希望:2021年01月18日 第二希望:2021年02月01日 その他候補など:開催形態は動画配信としたく、開催日から半年程度の公開を想定したい。 予定時間: 双方向のオンラインセミナーではなく、録画済みの動画を配信し、各家庭で視聴する形態とします。 全体で60分から90分程度を想定するが、動画配信とする場合に長すぎるので、内容を10分前後の動画に分割して配信したい。 |
依頼内容
ご予算上限 | 60,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 動画配信は初めての試みです |
講師への希望 | 今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、初の試みとしてWEBセミナーを検討しています。 講演内容の詳細についてメールなどで共有し、録画は講師の方に依頼したい。 また、動画ファイルを送付していただくのか、アップロードまで対応いただけるのかなど、対応できる範囲も提案していただきたくよろしくお願いいたします。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2020-11-30 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
想いを形に・心を形に 無意識の加害者にならないために |
<その他の提案タイトル> |
---|
SNSの正しいルールとマナーを学ぶ |
目ウロコ!その手があったのか!? キャリア形成のためにスマホとSNSを使うための事前知識講座 |
人権講演会【恋愛に伴う差別】 |
いまだから必要なIT・ネットリテラシー教育について |
リモート講演・口演「新しい生活様式の中の、朗らかな講演高座~笑いの中にも多くの気づきを~」 |
青少年のインターネット利用の実態と大人の役割について考える~地域の青少年のネット利用の実態に基づいて~ |
国際時代のSNSの使い方 |
ソーシャルメディアは将来のテレビ、Self Esteem と Self Love をなくさない方法 |
知らないと怖い、インターネットトラブルと法 |
インターネット安全・安心講座 ~ 今、考えたい! 生活習慣とデジタルメディアの付き合いかた ~ |
情報を整理して休息をとる! セルフメンテナンス方法を修得する |
ディズニー・USJで学んだ現場強化のリーダーの原理原則 35のメソッド お客様に愛されるホスピタリティサービス編 |