講師・出演者一覧
英会話講師 通訳・翻訳 英語全般代行業
出身校:関西外国語大学英米語学科|大阪府立鳳高等学校|堺市立上野芝中学校|堺市立平岡小学校
【経歴】
◇日本生まれ日本育ち。少女期に家族で海外旅行に行ったことで外国に魅力を感じ独学で英語を勉強し始める。外国語大学に通い英語科を専攻。
◇2012年〜2015年 金融機関『JAバンク大阪信連』に就職。法人営業融資部門を担当。
◇2015年〜2017年 約2年間カナダのバンクーバーにて生活。語学学校で英語を本格的に学んだのち、接客業をメインに4つの仕事を経験。
◇2017年〜2018年 ...
ジャパントランスポートサービス株式会社 代表取締役
24歳で創業し、現在に至る。18歳~65歳の総勢約85名の従業員とともに日々事業に励んでおります。 現在26歳、グループ月商3000万までの企業に成長するまで様々な失敗や成功の経験をさせて頂きました。これから企業する方、思うようにスタートアップがいかない方、社員の意識を変えたい企業様など、私で貢献できることがあれば是非お手伝いさせて頂けたらと思います。100人の人間がいれば100の考え、思考...
経営評論家
出身校:東京大学法学部卒|米コーネル大学経営大学院MBA
1950年愛知県生まれ。経営評論家。東京大学法学部卒。米コーネル大学経営大学院MBA取得。NTTを経て、複数のグループ会社役員の他、国際通信経済研究所常務理事を務めた。2016年に退任。著書に『スマホ料金はなぜ高いのか』(新潮新書)『日本の大企業丸洗い』
医療法人理事長
28才 歯科医院を開業 30才結婚 34才会社をいくつか立ち上げる 36才 負債8臆を抱える 夜10時まで診療を始める 37才 離婚 38才 中国で事業を展開負債を2億までにする自社ビルが「完成 父の会社が倒産 ビルが競売にかけら れる 保証人だったのでさらに2億の追加 39才 糖尿病を患う ジョギングを始める 心臓疾患で走っている時に意識をなくす 42才極真...
人事・採用アドバイザー キャリアカウンセラー
出身校:筑波大学附属駒場高校|東京大学
■職歴・経歴
東京都港区新橋に生まれ、港区在住は30年以上。筑波大学附属駒場高校を卒業後、東京大学に進学。
在学中に中小企業診断士を取得したこと・多数のインターンシップに参加したことから、
企業経営の根幹たる人事を志す。
大学卒業後、伊藤忠商事株式会社(採用、グローバル人事)を経て、A.T.カーニー(経営戦略コンサルタント)にて、総合商社・金融機関・電力会社等へ各種経営戦略を提案。
その...
大学教授 理学博士 元 東京大学医学部 特任講師
出身校:東京都立大学大学院
■職歴・経歴
【出身地】神奈川県 【出身校】東京都立大学大学院 【学位】博士(理学)
2007年に東京大学へ入職し、健康科学の研究者・教員として8年間勤務。東大医学部では特任講師を務め、東大医師の博士号審査員も担当。2015年に静岡県の私立大学(准教授)に異動し、2019年から同大学教授に就任。
■講演実績
【教育/学会】
立命館大学、日本体力医学会、日本体育学会、日本再生医療学会、日本抗...
初めてのオンライン講演会、平均年齢77歳のシニア団体、84名出席 講師の専門分野である「虚弱」「運動器症候群」「加齢性筋肉減少症」について、パワーポイントにまとめた図やビデオ、各機関の調査資料などを見せてもらいながら、とてもわかりやすく説明を受けました。また、自分の動作確認や、自身の状態を数値的に判断するチェックシートの記入など、自発的に運動をしなければいけないと思わせるに十分な講演内容でした。 こちらの希望をした内容も織り込んで話していただき好評でした。オンラインでの講演でしたが、内容等対面の講演と変わらないくらいで、講師の力量も大きいと思いました。「目が見にくい」「音が聞きにくい」「体が不自由」などの理由で講演会に参加出来なかった高齢者にはZoomでの講演はとても向いていると実感しました。
共栄大学、産能短大等元教授 NPO法人日本人間関係心理士協会理事長 武蔵野大学仏教文化研究所客員研究員
*経歴 大阪市出身 大阪市立大学卒 日東電工入社後 教育課長を経て 産能大、共栄大等教授歴任 専門経営学 心理学 カウンセリング理論 キャリア開発論 *職歴 大学教育の他、企業、行政体等での講演、研修講師を約40年経験 上記専門分野の他、脳科学、脳科学、哲学、宗教学等を取り入れた多面的、実践的な講義内容が好評。 主な講演研修先として。 伊藤忠商事、高島屋百貨店、富士通、NEC、日銀、三菱...
保育士 児童養護施設出身者 ボランティア団体ACHAプロジェクト代表
出身校:上智社会福祉専門学校
【経歴】
生後4か月から19歳まで乳児院、児童養護施設、自立援助ホームで育つ。
現在は、児童養護施設出身者へ振袖を着る機会を提供し「生まれてきてくれてありがとう」を伝えるボランティア団体「ACHAプロジェクト」代表を務め活躍。
児童養護施設出身者3人組YouTube情報発信番組「THREEFLAGS-希望の狼煙-」のチームメンバーとしても活動。
【講演実績】
福祉系専門学校、大学授業
児童...
NPO日本朗読コンクール優勝者 国際芸術連盟朗読コンクール優勝者 演出家兼演劇・朗読講師
出身校:小平市 花小金井小学校|小平市 花小金井南中学校|都立 小金井北高等学校|桐朋学園大学 演劇科
■活動
演劇 朗読、朗読劇 語り講師。桐朋演劇科卒。
TAMA市民塾で行った朗読劇講座が、好評により再登壇講座に選出される。
NPO日本朗読文化協会「第6回朗読コンクール」優勝、国際芸術連盟「第1回朗読コンクール」優勝含め、計8個の朗読賞を受賞。さぬき映画祭で入賞した、なりたもえこ監督作品「てがみ」にて主演を務める。
朗読検定2級。
朗読劇講座が評判を呼び、西東京市の文化芸術振興会や清瀬の文...
株式会社ヤマグチ代表取締役
デンマークにおいて福祉機器の研究に従事した経験を持つ、福祉機器評価のプロフェッショナル。 介護事業者やメーカーの各課題に応じた、講演・研修・個別コンサルティングサービスを展開している。 特に、福祉大国デンマークで実際に活用されている福祉機器評価手法(ATAT)の講座に定評がある。 【経歴】 2008年 3月 芝浦工業大学 工学研究科 機械工学専攻修士課程 修了 工学修士号取得 2011年 ...