高橋うらら

講師名 | 高橋うらら |
---|---|
講師名よみ | たかはしうらら |
肩書き | 児童文学作家 |
都道府県 | 東京都 |
障がい者問題、動物保護、戦争、環境など命をテーマに小・中学生向けノンフィクションを執筆。戦争の悲惨さを伝えるためカンボジアの地雷原では防御服を着て取材。地球温暖化のホッキョクグマへの影響を調べるためカナダ北部の現地でも取材。地元小学校で子どもたちの「お話作り講座」の講師を務める。
プロフィール
■職歴・経歴
1962年 東京都生まれ
1985年 慶應義塾大学経済学部卒業
1993年 毎日児童小説優秀賞受賞
1999年 日本アンデルセン協会賞受賞
以後、児童文学を執筆、出版。
現在:日本児童文芸家協会理事
読売文化センター童話教室講師
■著書
『犬たちがくれた音 聴導犬誕生物語』(金の星社)
『ありがとうチョビ 命を救われた捨て犬たちの物語』(くもん出版)
『左手がなくてもぼくは負けない! カンボジア、地雷と子どもたち』(学研)
『野鳥もネコも助けたい! 小笠原のノラネコ引っこし大作戦』(学研)
『ホッキョクグマの赤ちゃんを育てる! 円山動物園のねがい』(ポプラ社)他多数
![]() |
||
出身校
鎌倉女子大学初等部
フェリス女学院中学校
慶應義塾女子高等学校
慶應義塾大学経済学部