野田昌太郎

講師名 | 野田昌太郎 |
---|---|
講師名よみ | のだしょうたろう |
肩書き | 代表取締役 大学講師 |
都道府県 | 福岡県 |
プロフィール
分かりにくい「統計」や「マーケティング」もスッキリ理解!
具体的な事例に分解して、どなたでも分かるように講義します。
福岡大学、保険医療経営大学で講義中。
東証一部上場企業から中小企業まで、商品開発や店舗開発のマーケティング活動を実践的にアドバイスしています。独自開発しし、某大手メーカーからも絶賛された消費者心理研究に基づいたのメソドロジーや多変量解析、データマイニングなどの最先端手法を取り入れながら実践する手法は、消費財メーカー、食品メーカー、通販企業、小売店、航空会社、運輸・通信まで幅広く支持されています。
関西大学卒業後、山口大学大学院技術経営研究科修了(技術系学修士MOT)の後、長崎大学大学院博士課程経営学専攻。
1991年マーケティング会社設立、代表取締役就任
2002年(財)飯塚研究開発機構マーケティング講師
2003年福岡市経済振興局マーケティング講師
2004年中小企業大学校マーケティング講師
2002年~2014福岡大学経済学部社会調査論講師
2009年マーケティング・コンサルティング会社(株式会社ドライビング・フォース設立、代表取締役就任)
【得意領域】マーケティング&経営戦略
1)マーケティング領域
ブランディング、ネーミング開発、プライシング、新製品開発等のマーケティング
諸活動の監査に基づく改善並びに戦略構築。
潜在ニーズ探索と技術シーズを技術動向並びにマーケティングトレンドとマッチング
させた新規事業開発。
商圏と立地分析による新規出店戦略構築並びにスクラップ&ビルド戦略。
オペレーションコスト削減と業務効率化並びに新規マージン獲得のためのIT戦略。
2)経営戦略領域
PPM、マーケティング・ミックス・モデリング(MMM)をベースにしたコストドライバ
ー分析等によるマーケティング戦略策定、バリューチェーン分析、SWOT分析、
5フォース分析等の分析結果を、BSC・ゲーム理論・コーペティション理論等で、具体
的実践法に落とし込む競争戦略策定、シナリオプランニングをベースにした中期経営
計画及び超長期経営計画策定
出身校
関西大学 商学部
山口大学大学院 技術経営研究科
野田昌太郎が提案するプラン
実績・評価
ターゲットニーズとオケージョンから導出する新製品・新サービス開発法
ビジネスシーズ(新規事業)開発の計画手順や各段階における考え方、手法について、具体例を交えて講演いただき、大変参考になりました。私どもがマーケティング、事業開発の経験、スキルがあまりにも少ないため、講演の内容では高度に感じる部分もありましたが、その点は、具体例を交えていただいたことで理解を深めることができました。今後の弊社における事業開発にあたり、専門的な立場からご支援を継続いただきたいと感じる講演でした。
2018年2月実施 企業
平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|