喜多見明日香

講師名 | 喜多見明日香 |
---|---|
講師名よみ | きたみあすか |
肩書き | 部下と子どもから慕われるリーダーシップ養成コーチ |
都道府県 | 福島県 |
プロフィール
頭ごなしに押さえつけるのではなく、『共感をもとにしたリーダーシップ』を培います。一人ひとりが納得してイキイキ・のびのびできる組織や機会を創出。「笑う門には福来る」、「みんなちがってみんないい」を大事に、新たな気づきを実感して行動していただくためにベストを尽くします。「元気をもらえる」「プロ意識に感心する」と言われることが多いです。
日本を元気にするには、私たち一人ひとりから。
大人が胸を張ってイキイキ生きると、子どもも「あんな大人になりたい」と夢を持つことができます。
私は20歳の時50日間ヨーロッパの美術館めぐりをし、24歳の時夏の槍ヶ岳から穂高岳を単独縦走しました。結婚に伴い東京から福島県に転居。1993年から夫の父母と同居し、福島県須賀川市でボーイスカウトリーダー歴5年、自己啓発系の学びを8年。メンタルトレーニング、フォトリーディング、アサーティブトレーニング、表現アートセラピー、コーチングなどの中から、自分を大事にして、家族を労わりながら、同時に自分が充実感をもって生きる道を確立しました。
私が最もワクワクすることは、一言でいえば、『人と人をつないで化学反応を起こすこと』です。
その第一弾として2013年8月、東京都杉並区にコーチングのセミナー&セッションスペースを開設し、後輩コーチたちに開放するなど、いろんな形で「ワクワク」を増やしてゆきます。
また、スカイプでのミーティングやコーチング歴5年で、ファシリテートには定評があります。メールとカメラ付きスカイプで講座担当者との事前ヒアリングによって、かゆいところに手が届く講座を開催します。
●得意なこと:①日本全国どこへでも大きく余裕をもって到着。講座開始時間の1時間前には会場設営ができ、スタッフとの打ち合わせも済み、お客様をお迎えできるように、身体とメンタルをベストに整えています。
②お客様のニーズに合わせて、臨機応変に対応。何事も、決断と行動が早いです。
③早起き。早朝がもっとも成果が上がるので、コーチングのクライアントさんたちにも朝5時、6時からのセッションをおすすめして、「ワクワクした気持ちで1日を始めると、3倍効率がいい」と喜ばれています。
●苦手なもの:①夜更かし。逆に寝ると決めたら3秒で眠れます。
②大量の飲酒。語り合う場は嫌いではないので、ノンアルコールのドリンクで参加します。
●趣味:①お弁当作り。日曜以外のほぼ毎日、夫と次女のお弁当を心を込めて作っています。
②読書。自己啓発系の本も好きですが、それ以外では、イギリスのディック=フランシスやアガサ=クリスティの著作を何度も読み返し、そのたびに「自分の信じる道を進む」「多様な価値観を尊重する」という点で、新たな学びを得ています。
出身校
北九州市立 上津役小学校
北九州市立 上津役中学校
福岡県立 東筑高等学校
九州大学 文学部哲学科美学美術史専攻