折本光司

講師名 | 折本光司 |
---|---|
講師名よみ | おりもとこうじ |
肩書き | 免疫心理カウンセラー 専門「自己受容」「マインドフルネス」 |
都道府県 | 東京都 |
プロフィール
人間関係や、コミュニケーション能力に対して、従来の方法論ではなく、根本的な解決方法を提示いたします。「マインドフルネス」を取り入れたメンタルヘルス、ストレスマネジメント、ティール組織などがおすすめです。
◆職歴・経歴
1968 年 東京出身
店舗、商品企画、開発、人材教育、流通、マーケティングなどの実践経営経験
2011 年 東日本大震災を経験後「MS理論」構築
2012 年 一般社団法人 日本免疫カウンセリング協会 設立
(1992年 JCA日本カウンセリング協会事業継承)
2012 年 「心理カウンセラー」e ラーニング講座、教室講座 開始
2013 年 「心理カウンセラー」上級イン ターンコース開設
2016 年 入門講座受講者8000名
専属心理カウンセラー 61名在籍
2016 年 「自己受容」出版
2017年 ストレスマネジメント「Mind Accept」開始
数千名のカウンセリング体験から得られた、実践から学んだ「こころの仕組み」を基本とした講義が可能です。
◆専門
ありのままの自分を認めるという、心理学でいう「自己受容」が専門です。
2016年9月に著書「自己受容」を発表しております。
この「自己受容」の実践により、コミュニケーション力にかかわる、人間関係、傾聴力、自分への自信、管理職の人格、精神性などが、学べます。
研修テーマ
「マインドフルネス」
マインドフルネスを使った世代別の人事教育やストレスマネジメント
「EAP・メンタルヘルス」
「ストレス」への「免疫力」を付けるという考え方。
通り一遍なストレスケアセミナーではなく、ストレスに向き合い、受け入れるという方法を取ります。
最新リーダーシップ論
「サーバントリーダーシップ」※ゆとり世代の対応に
リーダーとなる人は、先頭に立って導くのではなく、サーバント(奉仕)するという意味です。奉仕と言っても、メイドのような、奉仕者ではなく、「相手を導く」という役割です。
最新組織理論
「ティール組織」
![]() |
![]() |
![]() |
マインドフルコンサルティング | 「ストメン活用法」 ストレスに免疫力を付けるという考え方 | マインドモンスター ネット上の自己分析 |
参考動画