赤木紗子

講師名 | 赤木紗子 |
---|---|
講師名よみ | あかぎきぬこ |
肩書き | 人をケアする人の心の筋トレセミナー講師 看護師・マインドワーク®フォーカライザー |
都道府県 | 大阪府 |
約3万人の患者さんと関わってきた看護師だからこそお教えできる、マインドのセミナーをします。マインドワーク®で、人間に備わる潜在意識の知識とグループワークでのコミュニケーショントレーニングを行います。人をケアする人こそ、自身のマインドのケア方法を知る必要があります。
プロフィール
病棟看護師10年、急性期・緩和ケア病棟に勤務。
もっと患者さんに寄り添いたいと、在宅訪問看護師に転職。
2年目で、人間関係が辛くなり、一度離職。
マインドワーク®でマインドのケア方法を知り、認定講師(フォーカライザー)を取得。
離職した半年後に在宅訪問看護師に復帰。
看護師をしながらも、医療関係、介護業界へのマインドのセミナー講師をしている。
医療関係、介護業界では共通の離職の理由があります。
◆上司や同僚との人間関係の悩み
◆女性ならではの家庭と仕事と身体のバランスの悩み
◆患者さん・利用者さんに寄り添いたい気持ちと、業務の多忙さでジレンマを感じること
◆思い通りにいかずイライラすることが多く、心が疲れる
真面目に患者さん・利用者さんに向き合い、スタッフにも細やかな気遣いをされる方ほど、離職するということはないですか?
□働く環境をもっとよくしたい
□スタッフ同士の人間関係を円滑にしたい
□患者さん・利用者さんに寄り添うスタッフを育てたい
□離職率を下げたい
そんな思いに答えます。
潜在意識を使ったトレーニングは、現代のスポーツ選手やアスリートの方に広く使われています。人に寄り添う仕事の人材育成の場面で、マインドワーク®での潜在意識を使った知識が必要だと考えております。人をケアする人だからこそ、自身のマインドのケア方法を知らなければならない。それを広める使命を感じています。
![]() |
![]() |
|
出身校
出水中央高等学校衛生看護科・専攻科