木村 成

講師名 | 木村 成 |
---|---|
講師名よみ | きむらじょう |
肩書き | 中小企業診断士 公益財団法人日本生産性本部 認定経営コンサルタント 元 都立高校教員 |
都道府県 | 東京都 |
学校経営や教育業界企業に向けたコンサルティングの専門家。
特に学生募集対策や管理職のマネジメント力強化、業務改善といった分野が強み。
コンサルタントとしては珍しい都立高校での教員経験と、中小企業診断士としての視点を合わせた改善提案・支援を行う。
現場に寄り添った提案がモットー。
プロフィール
■職歴・経歴
・2015年3月 青山学院大学理工学部卒業後、東京都立調布北高等学校に教員として勤務を開始。
初年度から2学年担任を任されるなど波乱を乗り越えながら、3学年担任、進路指導部を経験。
バドミントン部・薙刀部で顧問として部活指導を行う。
物理科教員としては2,3学年の授業を担当。毎授業パワーポイントを用いたプレゼン形式かつアクティブラーニング型の授業を実施し、生徒から大きな支持を得る。
その後退職し、2019年から公益財団法人日本生産性本部コンサルタント養成コースの受講を開始。
コンサルティングの手法や実務を学びながら、同年に木村成コンサルティング事務所を開業。中小企業診断士登録。
■セミナー実績
・一般社団法人主催 教員向け課題解決セミナー
・一般社団法人主催 学生向け教職啓発セミナー
・私立学校主催 学生向け教職啓発セミナー
■御挨拶
大学卒業後、約3年間都立の進学校に理科(物理)の教員として勤めて参りました。
仕事内容は進学指導や薙刀部、バドミントン部などの部活指導です。授業では毎回必ずパワーポイントを用い、プレゼン形式で1,500回以上こなして参りました。
そして勤務を続けていく中で、「学生募集対策をもっと戦略的に行いたい」「校長などの管理職にマネジメント論を活用してもらいたい」「業務改善をする余地は大いにある」など、学校組織を改善したいという意識を強く持つようになりました。
そして約3年間の勤務を終え、中小企業診断士、学校や教育業界に強い経営コンサルタントとして独立開業いたしました。コンサルタンントという職業柄、製造業や小売業のコンサルティングも行っておりますが、一番の強みは学校法人の内情を分かっているという点です。高校教員経験と、中小企業診断士としてのコンサルティング技法を合わせたノウハウを、皆様に提供できたらと思っております。このように、学校組織や塾、教育業界企業を外部の立場から変えていく一助になりたいと日々思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
出身校
青山学院大学理工学部物理・数理学科