大久保雅士

講師名 | 大久保雅士 |
---|---|
講師名よみ | おおくぼまさし |
肩書き | プロメンタリスト 心理コンサルタント |
都道府県 | 千葉県 |
人の心を動かす専門家。第一生命保険で営業管理職等を約10年経験し独立。営業や人材育成の経験に、メンタリストが使う心理技術を加え「人を誘導する技術」を体得。ビジネスなど様々なコミュニケーションに使える悪用厳禁の心理技術「主導権の握り方」を伝えます。経営者向け講演を中心に好評です。
プロフィール
■職歴・経歴
1984年千葉県成田市生まれ。隣町の佐原高校を卒業し、国士舘大学政経学部経営学科に入学。大学時代は当時ブームだったバンドとマジックに乗っかりギターとカードマジックにのめり込むが、生まれながらの手先の不器用さに共に挫折する。2007年に第一生命保険株式会社に入社。体育会系出身を自負するあまり、求められてもいないのに勝手にブラック業務を遂行し数多くの実績と経験を手にするが、オーバーワークにより26歳で体を壊す。同年千葉県浦安市の営業所勤務中に経験した東日本大震災で命の尊さを学び、人に喜んでもらう仕事をして生きていくことを決意。その直後から現場管理職として主に営業現場で人材の育成や営業指導、また拠点長として法人向け営業を6年経験。
20代半ばに、人の心を自在に操るメンタリズムに出会い、「これだ!」と直感し貪欲に探求していく。28歳の時にアジア最強のメンタリスト「ロミオ・ロドリゲス・jr」の一番弟子となり活動を本格化。メンタリストが使う「人を誘導する技術」を営業、人材育成の現場で活用することで社内でも実績を伸ばす。2016年にメンタリストのパフォーマンス日本一を決める大会「メンタリズム・バトル・ロワイアル」で優勝したことをキッカケに約10年在籍した第一生命から独立。
現在はパフォーマンスだけでなく、メンタリストの技術・スキルをビジネスに役立ててもらうため、講演家・研修講師として活動。生命保険業界やその後の様々な事業での経験をもとに、ビジネスなど様々なコミュニケーションに使える悪用厳禁の心理技術「主導権の握り方」を全国100カ所以上で講演。セミナー・企業研修も積極的に行っています。
■講演・研修スタイル
主に心理学で使われる技術を中心にお話ししていきますが、心理学本や論文に出てくるような小難しい専門用語を基本的に使いません。実例を中心に「人の心が動く様」を直に感じて頂き、受講された方々が「行動を起こす事」に主眼を置いた講演・研修カリキュラムを組んでいます。笑いあり学びありの時間を作ることをモットーにしている事で、老若男女問わず「こんな講演・研修は見た事ない!」と評価を頂いています。
![]() |
![]() |
![]() |
出身校
佐原市立佐原高等学校
国士舘大学政経学部経営学科
大久保雅士が提案するプラン
<受講者の反応・成果>
企業経営者である協会会員向け講演会にて登壇。アンケートにて「如何に自分が部下を褒めていないかがわかった。本日学んだ褒め方を早速実践してみる。」「人間の行動に営業を及ぼす心理状態は人材育成だけでなくビジネスにも活用できる。面白かった。」「何となくの参加だったか来て良かった。」と好評を頂きました。
<開催目的に対して>
協会事務局長様より「とても盛り上がった講演会になり、皆さん喜んで下さいました。2週間後に行う別会場での講演も楽しみにしております。」と好評頂きました。
主催者:公益社団法人日本電信電話ユーザ協会様
会合名:2020年新春講演会
2020 年 02 月実施 神奈川県 業界・職業団体
<受講者の反応・成果>
企業経営者様80人向けの講演で、ほとんどの方が真剣に受講して下さいました。
アンケートには「人の話の聞き方だけでここまで人間関係が変わると思わなかった」「明日から早速使ってみたい技術ばかりでした」「自社の管理職を全員連れて来れば良かった」と好評頂きました。
<開催目的に対して>
団体会長様より「ただ学ぶだけでなく、ワークあり笑いありと時間があっという間に過ぎました。自分を見直すためにも良い機会になった。」
事務局長様より「学び系の講演で誰も寝なかったのは初めて。皆さん楽しんで下さいました。」と好評を頂きました。
主催者:中部包装食品機械工業会様
会合名:2020年 新年賀詞交換会
2020 年 01 月実施 愛知県 業界・職業団体
<受講者の反応・成果>
役員から新入社員の方まで皆さん真剣に学んで頂きました。
役員や上長の方々は、部下やスタッフの育成面において「話の聞き方を変えてもっとコミュニケーションを取りたいと思った」「一人一人に興味を持ちこちらから接していきます」などのアンケート結果を頂きました。現場スタッスや若手社員の方々は、社内や対お客様とのコミュニケーション面において「先輩に可愛がって頂くには自分から動く事が大切だと知った」「お客様の心の動かし方がとても勉強になった」と好評を頂きました。
<開催目的に対して>
「社員全体向けのコミュニケーション能力向上」を目的に行った研修として、クライアント様よりとても良かったと評価して頂きました。個別で行なったお客様対応のスタッフ向けクロージング研修に関しては、後日「実績が上がった」とのお声を代表社様から頂き大変喜ばしく思っております。
主催者:株式会社オークスベストフィットネス様
会合名:社員研修会
2019 年 12 月実施 千葉県 サービス業