徳島県の講師・出演者一覧
一般社団法人JCCF公認プロコーチカウンセラー
◆略歴 大学で社会福祉学を専攻し、障害児教育を学ぶ。 発達障害児の療育施設で、幼児から成人までの発達障害児の治療教育に指導員として携わり、親の子育て相談等に7年従事。 その後、医療生協に転職し、事務総合職、病院経営管理や地域のまちづくり、健康づくりのコーディネーターを行う。 前歴は医療生協法人の病院事務長、事業部長、常務理事を歴任 経営管理の仕事をしているときにうつ病になり、アドラー心理学・...
国家資格 キャリアコンサルタント 企業中間管理職ケアストレスカウンセラー 大学キャリア・アドバイザー
出身校:神戸市立 小束山小学校|神戸市立 多聞東中学校|兵庫県立 神戸商業高等学校|現在 放送大学 教養学部 心理と教育コースに在学
モットーは笑顔になれる研修!楽しくない事はやりたくない。不必要な事はやりたくないと思うのは誰しも同じです。堅苦しい研修・セミナーではなく、気軽に楽しみながら学べる参加型研修。働きやす職場で、皆が笑顔で、自分の役割を理解して働く事ができれば自然と売り上げにもつながってきます。
■神戸市生まれ。結婚するまでは重電機メーカーでの事務職として就業。結婚退職後、10年以上のブランクを経て、総合人材ビ...
日本一楽しい栄養士
出身校:徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科
【経歴】
スポーツ栄養を軸に四国を中心として、栄養士の新しい働き方を開拓中。開業1年で食事相談や講演を通して、述べ1000人以上に食の大切さを伝える。食のサポートをしている石井中学校男子バスケットボール部は2017年徳島県中学校体育大会優勝を果たす。サポート前の食事量(ごはん量)より2倍(ごはん量)食べられるようになった。
【活動にかける想い】
高校卒業直後、首の骨を折るという交通事故に遭...
JOPHダイエットアドバイザー JADPメンタル心理カウンセラー
0歳から70代の幅広い年齢層の方々に健康的に楽しめるダンス指導を続けています。赤ちゃん子育てで運動不足やストレスを抱えるお母さん達にも、体と心のケアをご提供しています。また、ダンス指導で得たスキルを活かし、無理な我慢の無いダイエットの指導、カウンセリングも行っています。 学生時代から続けていたダンスで2002年に指導者として独立。生徒さんの年齢層の広さから、色んなタイプの方々と係わり合い、...
AEAJ認定アロマセラピスト AEAJ認定アロマブレンドデザイナー 公益社団法人日本心理学会認定心理士
出身校:徳島市立助任小学校|徳島市立徳島中学校|徳島市立高等学校普通科|徳島大学工業短期大学部生産機械工学科
公的機関で相談員として子育て支援に関わった経験を現在のアロマテラピー教育に生かしています。
数多くの職業経験から人が自分自身を生かしていく為には何が必要かを総合的な観点からお伝えすることが出来ます。
http://www.renati-tura.com/school
【職歴・経歴】
徳島市出身工業系の短期大学を卒業後、結婚。町役場や包装資材の会社で勤務。
2005年にアロマテラピーとの...
SALON ガラスの靴 ~TULUCE あなたの心に灯りをともす~ Life Director(人生の演出家)
出身校:徳島県阿南市立 富岡小学校卒業|徳島県阿南市立 阿南中学校卒業|徳島県立 富岡東高等学校商業科卒業|徳島文理大学 短期大学部保育科卒業
神経伝達物質のホルモンのバランスは、心身の健康を保つために、とても大切です。
食・色・脳科学・心理学・アートなどの様々な分野から働きかけ、一人ひとり(発達過程・能力・性格等)に合わせた、心身のコンディションを整えるサポート・ケアをしています。
元保育園園長の
『 レジリエンス力を築く+ 幸せ感覚を磨く = 生きる力を育てる 』
●保育園・幼稚園・小学校のコミュニケーションワークショッ...
「いじめ体験」の語り部
出身校:徳島市立 加茂名小学校|徳島市立 加茂名中学校|国立 阿南高専 機械工学科
1965(昭和40)年 1月17日生まれ
1977(昭和52)年 3月 徳島市立加茂名小学校卒業
1980(昭和55)年 3月 徳島市立加茂名中学校卒業
1985(昭和60)年 3月 国立阿南高専機械工学科卒業
1985(昭和60)年 4月 株式会社 美馬精機に技術職として入社
同年 8月 一身上の都合により美馬精機を退社
同年 11月 株式会社 キョーエイ...
地域再生コンサルタント 一般社団法人ソシオデザイン 理事
出身校:徳島県立 池田高校|鳴門教育大学学校教育学部|鳴門教育大学大学院|香川大学ビジネススクール
■職歴・経歴
大学院(教育学修士)を修了後、社会科教師として、小・中・高校をに勤務(徳島、大阪)。
2000年より起業家教育の実践を行い、雑誌「社会科教育」(明治図書)ほか、新聞に実践が紹介される。
教員を退職。2005年より経済産業省の起業家育成プロジェクトDREAMGATEの四国エリアの責任者として、2年間携わる。その間、日本最大級のビジネスコンテスト「DREAMGATE大挑戦者祭」四国...
上方落語協会員 日本落語力活用協会代表
出身校:大阪府寝屋川市立 北小学校|徳島市立 加茂名小学校|徳島市立 加茂名中学校|国立 阿南工業高等専門学校 機械工学科
■職歴・経歴
1965年 徳島県東みよし町出身
1985年 国立阿南工業高等専門学校 機械工学科卒業。
在学中より、落語研究部に在籍し、部長を務めるなどアマチュア落語家として活躍。
当時の芸名「笑遊亭大笑」で、徳島県文化芸術祭舞台公演部門奨励賞を受賞。
1991年 上方落語家 四代目 桂福団治の弟子として入門。
作家 藤本義一氏の命名により「桂七福」となる...
先日はご講演いただきまして、ありがとうございました。 小噺を交えての分かりやすい内容でしたので、参加者からも楽しく拝聴できたと大変好評でした。 またのご縁がございましたら、よろしくお願いいたします。