香川県の講師・出演者一覧
トランスジェンダー・LGBTアクティビスト ビューティーカウンセラー
出身校:香川県立高松工芸高等学校美術科|京都精華大学美術学部デザイン学科
1976年11月16日香川県高松市生まれ。
京都精華大学美術学部デザイン学科卒業後、デザイン会社に勤務。
2003年、エステティシャンに転身。以来、美のアドバイザーとして医療の場で、心身ともに多くの女性のケアをする。
同年より高松のLGBTサポートグループ“PROUD”で社会活動を始め、副代表を務めた。
2009年、性別適合手術を受け、戸籍の性別を男性から女性に変更 (高松市初の戸籍の性別変...
経営コンサルタント
出身校:産能大学大学院 経営情報学研究科
■愛媛県出身。大学卒業後、大手印刷会社で営業、営業リーダーとして活躍。その後、大
学院(MBA)で組織変革やリーダーシップ、モチベーション等の組織行動を研究。
1999年タナベ経営中部支社(現・中部本部)に入社。
■コンサル会社に入社後は、自らの営業経験と大学院での研究を活かし、人事労務部門を中心に経営診断 ・経営コンサルティング・人材教育に携わる。全社経営的な視点から中小・中堅企業...
岡山大学大学院 コミュニケーションコース非常勤講師 2級キャリア・コンサルティング技能士
出身校:高松市立 二番町小学校|高松市立 工芸高校|東京演劇アンサンブル 俳優教室
東京演劇アンサンブル、ホンダスタジオ等において舞台女優として活動する傍ら、セールスプロモーション業務に従事後、(株)ザ・アール教育部を経て、平成元年(株)クリエアナブキに入社、教育研修事業部トレーナーとして活動。平成9年に独立し、現在は全国で人財育成・講演活動に従事。
岡山大学大学院非常勤講師、香川県商工会連合会・高松商工会議所地域力連携拠点専門家としても活動中。
保有資格:2級キャリア・コ...
一般社団法人おいしさの科学研究所 理事長
出身校:京都大学 農学部 農芸化学科
京都大学農学部農芸化学科卒業後、東洋製缶・東洋鋼鈑綜合研究所(横浜)で、缶詰、フィルム包装の研究を経験した。崎陽軒の研究者と協力して開発したシュウマイパックはレトルト1号である。その後、香川大学農学部食品学科に30年余の間勤務し、研究・教育に携わった。農学部としては変わった分野(食品物理学)で、コロイド、テクスチャーの研究をした結果、工学部、家政学部、薬学部と関係が持て、幅広い人脈と知識を培...
整理収納コーディネーター ファイリング・アドバイザー
学校でも家でも詳しく教えてもらえない「片づけ」。 成長に伴い「片づけ」の活動は人生を大きく左右するなくてはならない技術です。 小学生からご年配の方まで、年代や環境に合った片づけ法をお伝えしたり、それぞれの個性を生かし 自分にピッタリの片づけをご提案しています。 【資格】 ・日本ライフオーガナイザー協会認定講師 マスターライフオーガナイザー (日本ライフオーガナイザー協会 四国チャ...
坂出整体院 院長
出身校:坂出市立東部小学校|香川県大手前中学校|香川県大手前高等学校|神戸商科大学(現・兵庫県立大学)
香川県の有名進学校→神戸商科大学(現:兵庫県立大学)を卒業後、大手飲料メーカーに入社し、営業・販売業務を担当。
当時から本職と併行して、独学及び勉強会・セミナーへの参加により整体法(解剖学・生理学・東洋医学・経絡経穴論・心理学・衛生学・経営学・整体実技)及びリフレクソロジーを学び、整体師の資格を取得する。
同社を退社後、地元坂出市内にある老人ホーム施設でボランティアをしながら、出張専門整...
全日本音楽療法楽会音楽療法士・高松市教育委員会委員
出身校:兵庫県立 赤穂高等学校|国立音楽大学 教育音楽学科
音楽療法士として、ハンディやトラブルを持ったこどもと接していて感じた、親や教師の対応の仕方(育て方)や、教育委員として学校・家庭・地域都の関わり方を多数講演している。
また、市民講座や一般企業などでは、現代人が心のストレスに負けないためのコツなどを講演している。
ラジオパーソナリティ スピリチュアルコンサルタント
出身校:香川県立高松高等学校|青山学院大学法学部
性同一性障害者(男性から女性に)
10歳のころ性的違和感を覚える
22歳、女性ホルモンによる治療を開始するが挫折
23歳・家業に従事しながら学習塾を開設
1985年・西日本放送ラジオパーソナリティー
1995年・女性ホルモンによる治療を再開
カミングアウトをし、以後女性として生活
1996年・FM高松ラジオパーソナリティー
1998年・FM高松ディレクター
現在 レギュラー番組
西日本放送...
東映公認の環境戦隊
<未来環境防衛隊 / みらいかんきょうぼうえいたい> 様々な環境問題を、親子で見る事ができる劇場型環境イベントキャラクター。パネルを使って展開する環境教育的ステージ進行が好評。 ●太陽と光の元気龍ドラゴンレッド ●海原と水面の勇気龍ドラゴンブルー ●大地と翠の友愛龍ドラゴンイエロー(女性) <職歴・経歴> 2004年11月 国営讃岐まんのう公園にてステージデビュー。 2005年5月 環境への...
コミュニケーションスキル研究会主宰 キャリアコンサルタント 派遣産業カウンセラー
■職歴・経歴 約20年間小売販売業(ブティック)を個人経営。 2003年 リフォーム会社k&kカンパニーの営業指導/キャリアコンサルタント 2003年 文部科学省委託事業キャリア教育支援事業、公立小中学校子供と親の相談員。 2004年 社団法人日本産業カウンセラー協会 厚生労働省委託事業若年層キャリア形成支援事業派遣カウンセラー 2007年 財団法人21世紀職業財団厚生労働省委託...
カルメン健康体操発案者
出身校:秋田市立 川尻小学校|秋田市立 山王中学校|秋田 敬愛高校|京都 池坊文化学院芸術本科卒業
■職歴・経歴
秋田県秋田市出身。池坊文化学院芸術科本科卒業。
1991年、タガミイメージフラワーを設立。自ら経験したパニック症や、その後の不安症・自律神経症等の数々の心の悩みを克服したことで「本当の癒しは、心の悩みや問題から開放された時」と確信。
2001年 「カラーコミュニケーション」を設立。自らの「心の病」体験談を基に、同様の病に悩んでいる多くの人々を助けるべく、カラーを用いたメンタルヘ...