香川県の講師・出演者一覧
ドリームシップ・カンパニー代表 「人はなぜコミュニティをつくるのか」著者 「オンラインイベントの教科書」著者(共著)
出身校:高松市立 十河小学校|高松市立 山田中学校|香川県立 高松工芸高等学校
「誰もが自分らしく応援しあえる社会を拡げる」をコンセプトに、情報発信を無理なく習慣にする専門家として活動している。オンラインコミュニティやコミュニティ構築を中心にセミナーや講演会を開催。「初対面でもワンチームになれる自己紹介ワーク」は新入社員研修として定評がある。
【経歴】
20歳で、電機メーカーから独立し、空調機の取り付けと修理をメインの業務とする電気店を開業するも、4年目に人生の目的が...
地域活性化プランナー 地域ビジネスプランナー 香川大学 教授
出身校:愛知県立刈谷高等学校|高知大学人文学部経済学科|北海道大学大学院環境科学研究科
■職歴・経歴
愛知県生まれ。地域振興整備公団、通商産業省(現、経済産業省)、帯広畜産大学非常勤講師、独立行政法人中小企業基盤整備機構を経て現職。博士(工学)(東京大学)。現在は香川大学大学院地域マネジメント研究科教授として、様々な地域活性化の手法、地域における新ビジネスの創出方法等について講義しています。また、香川県庁人事研修講師、香川大学生涯学習講座講師、高校生向け出張講座講師等、地域への...
生涯キャリアデザイナー&キャリアカウンセラー
出身校:国立広島大学総合科学部|私立法政大学大学院キャリアデザイン学研究科
公的機関にて約7800人以上の就職支援・職業相談。
法政大学大学院にてキャリア・カオス理論を応用し、長期ブランクのある専業主婦の望む就業・起業を果たす人の特徴やキャリアルートを研究。
その後、人生100年時代の超高齢社会の日本ために、シニアライフ・セカンドキャリアの支援プログラムが必要であると考え、キャリア理論に基づくキャリアデザインのプログラムを開発。
◇◆学歴・資格◆◇
法政大学大学院...
トランスジェンダー・LGBTアクティビスト ビューティーカウンセラー
出身校:香川県立高松工芸高等学校美術科|京都精華大学美術学部デザイン学科
1976年11月16日香川県高松市生まれ。
京都精華大学美術学部デザイン学科卒業後、デザイン会社に勤務。
2003年、エステティシャンに転身。以来、美のアドバイザーとして医療の場で、心身ともに多くの女性のケアをする。
同年より高松のLGBTサポートグループ“PROUD”で社会活動を始め、副代表を務めた。
2009年、性別適合手術を受け、戸籍の性別を男性から女性に変更 (高松市初の戸籍の性別変...
経営コンサルタント
出身校:産能大学大学院 経営情報学研究科
長年の経営コンサルティング(経営改善支援)と個別企業の研修やセミナーを行ってきたキャリアをもとに、全社的な経営の視点からの共育カリキュラムの企画開発、及び人材育成を行います。
■愛媛県出身。大学卒業後、大手印刷会社で営業、営業リーダーとして活躍。その後、大
学院(MBA)で組織変革やリーダーシップ、モチベーション等の組織行動を研究。
1999年タナベ経営中部支社(現・中部本部)に入...
岡山大学大学院 コミュニケーションコース非常勤講師 2級キャリア・コンサルティング技能士
出身校:高松市立 二番町小学校|高松市立 工芸高校|東京演劇アンサンブル 俳優教室
東京演劇アンサンブル、ホンダスタジオ等において舞台女優として活動する傍ら、セールスプロモーション業務に従事後、(株)ザ・アール教育部を経て、平成元年(株)クリエアナブキに入社、教育研修事業部トレーナーとして活動。平成9年に独立し、現在は全国で人財育成・講演活動に従事。
岡山大学大学院非常勤講師、香川県商工会連合会・高松商工会議所地域力連携拠点専門家としても活動中。
保有資格:2級キャリア・コ...
一般社団法人おいしさの科学研究所 理事長
出身校:京都大学 農学部 農芸化学科
食品包装の民間研究所での、実際の経験に加え、大学での基礎研究、さらには諸外国滞在、訪問、関係書物の編集・執筆などの経験により、食品、食文化についての幅広い知見を持っている。数百回の公演経験から、ユーモアを交えて楽しく話すことができる。
京都大学農学部農芸化学科卒業後、東洋製缶・東洋鋼鈑綜合研究所(横浜)で、缶詰、フィルム包装の研究を経験した。崎陽軒の研究者と協力して開発したシュウマイパック...
整理収納コーディネーター® ライフオーガナイザー® ファイリング・アドバイザー
「片づけや整理収納」が苦手だった頃に配属された部署は秘書室。できないOLからの脱却のため始めた片づけのおかげで、環境と評価が好転し、今ではその良さを伝える側となりました。暮らしや仕事を「楽に便利に心地よく!」するためのスキルを幅広い年齢層の皆様にわかりやすくご提案しています。 学校でも家でも詳しく教えてもらえない「片づけ」。 成長に伴い「片づけ」の活動は人生を大きく左右するなくてはならない...
坂出整体院 院長
出身校:坂出市立東部小学校|香川県大手前中学校|香川県大手前高等学校|神戸商科大学(現・兵庫県立大学)
香川県の有名進学校→神戸商科大学(現:兵庫県立大学)を卒業後、大手飲料メーカーに入社し、営業・販売業務を担当。
当時から本職と併行して、独学及び勉強会・セミナーへの参加により整体法(解剖学・生理学・東洋医学・経絡経穴論・心理学・衛生学・経営学・整体実技)及びリフレクソロジーを学び、整体師の資格を取得する。
同社を退社後、地元坂出市内にある老人ホーム施設でボランティアをしながら、出張専門整...
全日本音楽療法楽会音楽療法士・高松市教育委員会委員
出身校:兵庫県立 赤穂高等学校|国立音楽大学 教育音楽学科
音楽療法士として、ハンディやトラブルを持ったこどもと接していて感じた、親や教師の対応の仕方(育て方)や、教育委員として学校・家庭・地域都の関わり方を多数講演している。
また、市民講座や一般企業などでは、現代人が心のストレスに負けないためのコツなどを講演している。
ラジオパーソナリティ スピリチュアルコンサルタント
出身校:香川県立高松高等学校|青山学院大学法学部
トランスジェンダー、いわゆるニューハーフです。
メディアの仕事をしながら人生相談のできるお店を経営しています。
あらゆるジャンルの話ができます。
性同一性障害者(男性から女性に)
10歳のころ性的違和感を覚える
22歳、女性ホルモンによる治療を開始するが挫折
23歳・家業に従事しながら学習塾を開設
1985年・西日本放送ラジオパーソナリティー
1995年・女性ホルモンによる治療を再開
カミ...
東映公認の環境戦隊
<未来環境防衛隊 / みらいかんきょうぼうえいたい> 様々な環境問題を、親子で見る事ができる劇場型環境イベントキャラクター。パネルを使って展開する環境教育的ステージ進行が好評。 ●太陽と光の元気龍ドラゴンレッド ●海原と水面の勇気龍ドラゴンブルー ●大地と翠の友愛龍ドラゴンイエロー(女性) <職歴・経歴> 2004年11月 国営讃岐まんのう公園にてステージデビュー。 2005年5月 環境への...