愛媛県の講師・出演者一覧
YURUKU®ウォーキングアドバイザー
出身校:松山市立 たちばな小学校|松山市立 松山西中学校|愛媛県立 伊予高等学校|松山大学 経営学部 経営学科
愛媛県松山市出身。
松山大学経営学部を卒業後、愛媛銀行本店営業部に入行。
結婚を機に退職し、「声」を活かした仕事をしたいと思い、アナウンスの勉強を始める。
元FM愛媛パーソナリティー。
結婚式やイベント等各種司会、ナレーションの傍ら、
体をゆるめるの「ゆるく」と「歩く」を合わせたYURUKU®ウォークと出会い、
肩こりや腰痛・O脚等、不調の根本が改善されたことをきっかけに公認インストラクター...
経営コンサルタント 採用・育成コンサルタント
出身校:愛媛県私立 新田高等学校
高卒の経営コンサルタント。現在40歳。
1994年 新田高校卒業後、ダイキ株式会社入社。ホームセンター事業部へ配属。1年後に同期の中で一人だけ優良社員として表彰を受ける。
2000年 担当部門が昨対126%全店一となり、優秀社員表彰を受ける。
2002年 妻がガンになり発覚の一年後、27歳で死去。絶望の淵で、一時は自殺も考えたが、ここを乗り越えたことが「論理的思考」や「相手の立場に立ったコミ...
元気ファクトリー株式会社 代表取締役
出身校:福岡県立 修猷館高校|明治大学 政治経済学部
■職歴・経歴
1957年 福岡県生まれ
1982年 明治大学政治経済学部卒
トーハン入社 営業部長、情報システム部長などを経験
2004年 上司と衝突し左遷され、経営不振の金沢の書店に出向するものの、本人の力量不足で経営改善が果たせず出向先書店が倒産。このことは、生涯の痛恨事となる。
2008年 トーハン執行役員近畿支社長
2010年 同 九州支社長
2013年 経営不振の四国愛媛...
プロモーション専門家 地域活性化プロデューサー
出身校:私立愛光高校卒業|慶應義塾大学法学部法律学科中退|京都大学文学部卒業
■職歴・経歴
1966年愛媛県松山市生まれ。大学卒業後、映像プロダクションにて、商業専門番組の報道ディレクターをつとめ、後に「ルーズソックス」を開発・販売し96年流行語大賞トップテン受賞者となった鴇田章氏や、ブックオフ創始者で「俺のフレンチ」など話題の業態開発を仕掛けている坂本孝氏など、錚錚たる商業者の取材を多数手がける。
その後愛媛朝日テレビ新規開局に伴い愛媛へUターン。入社以来一貫し...
日本各地での人権癒しコンサート50回超公演。
JURA(ジュラ)は現在、ボーカルのみこ(MIKO)とアコースティックギターの英了(EIRYO)のユニットで、オリジナル曲を中心とし愛媛県中心で学校での人権コンサートや公的団体主催コンサート、福祉施設でのボランティアコンサート活動をしている。 オリジナル曲の中心は、人として、本当に大切な人を思いやる心【愛】がテーマ。 コンサート内では、会場の皆さんと一緒に歌うコーナーや、ドラムやパーカッ...
発達障害児の発達改善・発達促進専門家
出身校:立教大学|京都教育大学
高知県生れ。立教大学文学部教育学科を卒業後、京都の国立大学に進学。小学校教員を志望していたが、昨今の教育現場の問題と、脳科学的な教育のアプローチに強く関心を持ち、特別支援教育の課程を修了。私立の特別支援学校に勤務する。教育現場では、木材に絵をやきつける「ウッドバーニング」を、重度の自閉症児に初めて本格的に実践し、認知訓練としての効果を示す。その後退職し、障害児の生活療育を行なう事業所『おおき...
ITコーディネータ ドリームゲートアドバイザー
1980年3月 専修学校京都コンピュータ学院 情報工学科 卒業(ソフト、ハード研究) 1979年10月 株式会社ビーコンソフトウ ェア入社 画像処理を中心としたシステム開発(国立研究所、新聞作成、英文ワープロ他)、駅案内表示板、OS解析他 1981年4月 株式会社東予電子計算センター入社 システム開発(下水道、生コン製造、農機具設計製造、製造業部品管理他) 1983年9月 岡 田電機株式会...
個人が輝く組織づくりマイスター
出身校:名古屋市立中根小学校|名古屋市立萩山中学校|愛知県立天白高等学校|徳島大学総合科学部人間行動研究コース生理心理学研究室
株式会社カイシン 代表取締役/変革ファシリテーター
(社)日本チームビルディング協会支部代表
(社)パッションリーダーズ参事
15歳で戦争写真集を見た衝撃から、世界をより良くする人生を送りたいと思い、そのためには、まず「人と組織のスペシャリスト」になると18歳で決意。徳島大学総合科学部に入学し人間行動研究を専攻し生理心理学研究室に所属。
学生時代から組織開発・人材育成を経営者や書籍、セミ...
えひめの里山コマ回し 伝統的大衆芸 女性江戸曲独楽師 三増流
出身校:東京都 豊島区立 椎名町小学校|同 豊島区立 長崎中学校|東京都立 第四商業高等学校
世界で一番珍しいコマ、曲芸を演じる為のコマ、日本の伝統的大衆芸・曲独楽(きょくごま)。
女性のプロは世界中でわずか4人。
東京都 豊島区出身
ハーモニカ・ギター・皿回し ひとりオーケストラ漫談の草分け
源氏 太郎 (げんじ たろう) 長女として生まれる
小学生の頃 父から皿回しを習う
テレビで三増紋也師の曲独楽を見て入門を決意
経済的自立を目指し 北海道拓殖銀行へ就職5年勤務
198...
ぱそこんせんせぃ代表者、社団法人茶道裏千家淡交会 准教授、日本和装美会 高等師範
出身校:宇和島市立 明倫小学校|宇和島市立 城東中学校|学校法人聖カタリナ学園 聖カタリナ女子高等学校|学校法人聖カタリナ学園 聖カタリナ女子短期大学
「ぱそこんせんせぃ」として主に個人・法人を問わずパソコン操作指導や講演・講習会、パソコンの修理・設定などを行う。また十余年にわたり宇和島市生涯学習課が主催するパソコン講座講師をし、近年は「お茶のせんせぃ」として裏千家茶道や着付けなど日本文化指導も行っている。 また地域コミュニティラジオFMがいやの市民パーソナリティをしている。
小学校2年生の時、茶道裏千家に入門。短大で秘書士称号を修得し、...
色彩療法師、絵画芸術アーティースト、悩み相談師
出身校:愛媛県松山市立 勝山中学校|愛媛県立 東高等学校
2000年から色の世界に魅かれ、自己探求をしながら、いろいろなワークショップ参加。2001年からオーラソーマを学びイギリスオーラソーマ社公認。カラーセラピスト&ティーチャーレベル1講座開催開始。
2004年ヒーリングショップを愛媛松山に開業。「セラピーハウス クツミ」。
化粧品会社でイベントでカラーセラピーデモストレーション。パステルアートではパステル和アートインストラクター講師としてワーク...