団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 平成27年度 安全大会(建設業現場向け)であり、 安全講話を中心に講師を応募しています。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
職場リーダー
> 施工現場管理(現場監督)及びスタッフ 予定人数:35 |
受講者へ 提供したいこと |
安全衛生管理に係る講話 第一候補 現場施工安全管理 第二候補 交通安全 |
開催日 | 第一希望:2015年06月18日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 15:00 より約1時間程度 |
依頼内容
ご予算上限 | 30,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 平成26年6月19日 村田様 |
講師への希望 | テーマは安全衛生管理ですが、講話が疲れず面白い方を希望します。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2015-05-15 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
安全大会にて”元お笑い芸人”講師が白熱講演!! 「作業現場の安全・安心の為の超コミニュケーション能力」 |
<その他の提案タイトル> |
---|
現代版となりぐみ |
ヒヤッとした経験は伝わっていますか ~爆笑! 全員参加の「黙り方教室」~ |
★さんまさんもマツコデラックスさんも納得のセルフメンテナンス★ 安全は健康から!働き盛りの健康維持 |
痛快不良警察官 |
聴き方ひとつ、言い方ひとつで、トラブルを回避。 |
安全は、目的ではなく手段。安全を壊すヒューマンエラーは、組織エラーの成果物。安全を手段に、エラーを未然防止しよう。岩崎電気株式会社さま) |
7日で現場の職場ストレスを3分の1にする楽しい実践法~危機管理のためのスグ使え役立つイメージ心理学~ |
何気なく書いている文字があなたを支える味方になる?! ~知るほどに面白い仕事に使える筆跡心理学~ |
ホスピタリティ(心からのおもてなし)とはなんぞや。 実は安全対策や新商品開発のキーワードだった! |
ヒューマンエラー、こうすればなくなる ~「つもり」ではなくしっかり気をつける~ |
「体のつくり・体の使い方~姿勢科学で健康・元気に生きる方法」 |
肩こりの秘密(痛みやコリは予知能力・予知サインを味方にして危険を回避しよう) |
「現場第一線リーダーはユーモアを解せる心のゆとり持とう」 ~すべてに優先する安全を守るために~ |
笑って心と体の健康管理術 |