団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 全国支店の管理職者を集め 建築現場における災害発生の撲滅に向け 情報展開を行う会議 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
管理職
> 各支店の設備系社員の管理職 予定人数:28 |
受講者へ 提供したいこと |
安全管理に関する意識強化 及び継続の重要性 |
開催日 | 第一希望:2016年05月27日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 10時ごろより60分~80分程度 |
依頼内容
ご予算上限 | 60,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 旭化成アミダス 救命講習 |
講師への希望 | 笑いも混ぜながら飽きさせない講和 管理職向けなのでリーダーシップ、部下とのコミュニケーションについても含まれると尚良い |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2016-05-11 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
知って・使って、自分と仲間を守る! :熱中症予防から見える労災・防災対策 |
<その他の提案タイトル> |
---|
現場の経験から学んだ安全 ~親方は人生の恩人~ |
話を深く聴かない人が事故を起こす! ~爆笑! 管理職のための「黙り方教室」~ |
安全な職場を築く健康力 ~「楽しい脳トレ」と「細胞が喜ぶ食アプローチ」の大いなる可能性~ |
トヨタ流人財育成、リスクにつよい職場づくり |
エラーの連鎖を切って事故を防ぐ (航空業界のリスクマネジメント) |
「気持ちを読み解く方法」 |
トラブル発生!! 糾弾される企業と信頼を回復する企業の違い |
真田一族学ぶ!仕事を効果的に進める決断力アップセミナー |
甲子園優勝校も実践!メンタル集中力トレーニング! 〜集中力を鍛えて、安全・ミスゼロの職場に!〜 |
役割演技法によるヒューマンエラー研修 |
部下とよい関係を築くコミュニケーション・スキル |
“捨て目・捨て耳”は安全の第一歩! ~落語家に学ぶ確認の仕方~ |
ヒヤリ・ハットを未然に回避する安心・安全な職場づくり ~やる気スイッチONで集中力・仕事効率を高める~ |
「なにより明日も元気働きを続けるめに」 |
心肺蘇生法を通して学ぶ、やる気を引き出す現場教育の方法 |
地震の正しい知識で防災と安全確保 |
言い方ひとつ、聴き方ひとつが、トラブルの未然防止につながる。 |
“目的志向”で安全意識の向上 “ヨコの関係”のコミュニケーション |
働き盛りのメンタルヘルス 【管理監督者偏】 ~こころも体もリラックスで元気な毎日を~ |
◆コミュニケーションは笑顔の職場から 事故予防のセルフケア◆ ~ストレスが引き起こす 心・体のアンバランス~ |
安全はコミュニケーションでつくる! ~わかる、伝わる話し方と人間関係をよくする聴き方~ |
「『顧客『不』満足度調査』結果から見る課題解決の実際」(案1) 「ヒューマンエラーとCS活動」(案2) |
感情的になっている相手とのスムーズなコミュニケーション |
心身のコンディションを整え集中力強化で安全対策! 人間関係を円滑にしたコミュニケーション術☆ |