団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 九州ブロックの退職互助部会議 各団体の状況調査及び意見交換 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
中堅社員
> 各団体の退職互助部の従事者及び管理者 予定人数:20人 |
受講者へ 提供したいこと |
教職員の福利厚生団体の職員に対し、 ポジティブ発想してもらうための、講演 |
開催日 | 第一希望:2016年08月18日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 14:15~15:15 講演 15:30~17:00 基本調査 意見交換 |
依頼内容
ご予算上限 | 60,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | おおいた包括ケアネット・ファイン 茶屋元さん |
講師への希望 | 退職された先生相手の仕事なので、色々お叱りを受けることも多いので、 前向きに考えるようにするにはどのようにすればいいのかを教えてください。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2016-07-03 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
『未来のたねを蒔く人を創る』 ~不満足から始まるポジティブ~ |
<その他の提案タイトル> |
---|
オール1中卒の見習い大工が教師になるまで |
ポジティブな発想を実現するためには熱意・願望・愛着といったエンゲイジメントがキーワード 今すぐに 「くっちゃ症候群」 から脱出しましょう |
現代版となりぐみ |
疲れを溜め込まない方法 健康レベルをあげ自分らしく輝く秘訣☆ |
~これで職場のストレス完全解消!!~ 「感謝の気持ちで働こう!!」 |
人生を豊かにする『未来脳』の作り方 〜大脳生理学に基づいたポジティブ思考になる7つの知恵とコツ〜 |
ビジネスパーソンとしてどう生きるか。組織の中で自分を輝かせるためのハウツー |