団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 高校生の今後のキャリアップのための講演会 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 南丹高等学校1年生(男女) 予定人数:170 |
受講者へ 提供したいこと |
テーマ :「現代社会で求められる力とは」 ・社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力) ・社会人基礎力と学力との関係 ・働く女性に必要な女子力(現実の厳しさや育休産休からの新たな活躍など) |
開催日 | 第一希望:2017年02月09日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 集合時刻:13:20頃 講演時間:13:40~14:20 |
依頼内容
ご予算上限 | 30,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 初めて行う会です。 |
講師への希望 | 出来れば30代女性のキャリアウーマン(元でも可) |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2017-01-23 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
自分らしく生きていくために |
<その他の提案タイトル> |
---|
コミュニケーションワークショップ ~コミュニケーションに何が必要?~ |
経営者のための数字の読み方セミナー |
~今の時代の歩き方~ 「社会人になるということの意味」 |
戦国女性に学ぶイコール・パートナーシップ |
幸福な人生を送るために ~ジェロントロジー(老年学)という学問を学ぶ~ |
社会で輝くために |
「夢に向かって」 |
●大阪のオバチャン文化が日本を救う原点があります ●経営者として「失敗する方法」から学ぶ自己責任のあり方。 ●癌を宣告せられてわかる健康の大切さ。社会を生き抜く術。 |
高卒女子第1期生、元国税調査官の働き方講座 |
いま,国際社会で若い日本人が求められていること |
日本伝統精神の和の心で学ぶ 〜社会で生きていく力をつける〜 |
自らの可能性を求めて |