団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 労働組合が形骸化しつつあるので、組合とは何かというところを知識として得るとともに、自分たちの役割を理解する。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
中堅社員
> 組合執行部員・労働組合代議員 予定人数:30名程度 |
受講者へ 提供したいこと |
代議員は組合員に意見を求めることの必要性について理解する。 執行部は労働組合法の中でどんな権限があり、どのように要求していくことができるのかを理解する。 立場は違っても一緒に聞くことで、お互いに啓発できる状況を作る。 |
開催日 | 第一希望:2018年06月17日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 時間はまだはっきり決まっていませんが、13時から1時間程度で考えています。 まだ決定ではありません。 宿泊していただかなくても可能な時間設定にしたいと思っています。 |
依頼内容
ご予算上限 | 150,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 今回初めて実施を予定しています。 |
講師への希望 | 労働組合法を知っておられる方にお願いできたらと思っています。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2018-05-30 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
労働組合の意義と役割 |
<その他の提案タイトル> |
---|
働き甲斐を高める労働組合へ~個々の不満と職場要求にするには~ |
人工知能時代をどう生きるか? |
「働き方改革」を推進する “超速” 片づけ仕事術 ~仕事が早い人ほど無駄な時間を使わない~ |
”大反響”労働組合員必須の知識を楽しく学ぶ!! 「労働組合員入門セミナー」 |
組合の成立ちから活用法まで。航空業界に学ぶ、組合のあり方。光と影~これからの組合の姿! |
『労働組合の使命と役割』 |
○リーダーとして「命」をかけていますか? ・・・上から目線で全てをみていませんか?・・・ ・・・社員教育を、他力で行っていませんか?・・・ |
●意識を変えるとは? 労働組合は形骸化しない為に● |
~労働組合活動が10倍楽しくなる~ はじめての職場委員、はじめての執行委員 |
クレーム対応の「誤解・錯覚・勘違い」 |
労働組合の存在意義とは |
これからの労働組合に求められるもの |
楽しくなければ組合活動じゃない! ― 組合は、グチを要求に変えるチカラ ― |
信頼関係を築くためのコミュニケーション ~聞き上手になる6つの話法~ |