団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 子育て支援の一環として、幼稚園の保護者(主に母親)への講演会の依頼です。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 3歳から5歳のお子さんを持つ保護者。(主に母親) 未就園児をお連れの方もいらっしゃいます。 予定人数:約40人 |
受講者へ 提供したいこと |
子育ての参考になることや、不安の解消など。受講された方にとって今後の育児や生活に生かせるものを提供したい。 |
開催日 | 第一希望:2018年10月17日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 10:00-1130までの間で、60~90分程度 |
依頼内容
ご予算上限 | 30,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 毎年1回開催 (過去) ・子どもへの精神的発達を考えた接し方 ・絵本の読み聞かせについて ・お金教育について ・防災について |
講師への希望 | ・乳児、未就園児を連れての参加を許可いただきたい ・会場、マイク、ホワイトボード、黒板については用意可 ・PC、プロジェクタ、スクリーンは用意不可 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2018-06-15 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
踏まれても平気!雑草のように生きる ~【自主性】を育むふれあい方~ |
<その他の提案タイトル> |
---|
日本インバウンド・アテンダント協会の取組む「発酵ソムリエ」~足立区の発酵食品で子育て応援! |
ワクワクいきいき!こどもの想像力 表現力を育む |
子育ては楽しい 「あなたはこのままでいいのよ」 |
絵を描いて、楽しく『ぐるぐるコミュニケーション』♪ |
家庭料理の重要性と役割」~食を通じて生きる力と豊かな心を育む~ |
脳と心の不思議 |
「子どもの心親知らず」への提案 |
モデルタレント育成家が導く ~輝く親子になるためのセルフプロデュース術~ |
イライラの消しゴムを手に入れよう:アンガーマネジメント講座 |
空気と水と健康について |
子供の心に届けるお話の仕方 朗読で身につく 「声力」 |
「自立した子供に育てる方法」 |
思い通りに育たない!それでも20年後に子どもに感謝される子育て |
子供が主体的に育つ、やさしいアドラー心理学 |
食育について |
元中学校教師が伝える「イライラしない笑顔の子育て術」~怒ってもいいんです。でも、その怒り方大丈夫?~ |
しあわせのカタチ~今こそ生き方を考えよう |
7日で子どもの個性を120%輝かせる楽しい実践法 ~保護者が笑顔3倍ストレス3分の1になる究極のコツ~ |
眠りを整えて成績、運動もアップ!健やかな成長と睡眠の関係は?! |
元刑事が見た発達障害 真剣に共存を考える |
子どものやる気スイッチここにあり! ~褒めるだけじゃない!? やる気スイッチで自主性を高めよう~ |
家族みんなで家事を楽しむと勉強ができるようになる! |
落語に学ぶ優しい子育て |