団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 小学校のPTA研修会での講演をお願いしたいです。 テーマは決まっておりませんが、子供から大人まで一緒に聞ける内容のものを希望しています。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 小学校の保護者、児童、地域の方、先生になります。 予定人数:50名前後 |
受講者へ 提供したいこと |
テーマは未定です。予算内で収まる講演の中から選ばせて頂ければ大変ありがたいです。 |
開催日 | 第一希望:2018年11月17日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 13時40分頃から45分間~60分間ほど |
依頼内容
ご予算上限 | 46,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 車いすマラソンをされている方、消費生活センター、理科の実験 |
講師への希望 | たくさんの提案をいただけるとありがたいです。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2018-09-30 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
「おこるをコントロールしてニコニコに!」~やってみよう!アンガーマネジメント~ |
<その他の提案タイトル> |
---|
日本インバウンド・アテンダント協会の取組む「発酵ソムリエ」~兵庫県の発酵食品を日々取り入れる工夫 |
道徳 本を読むことの大切さ |
子どもさんの想像力を育む ”ぐるぐるコミュニケーション”を体験しよう! |
モデルタレント育成家が導く ~輝く親子になるためのセルフプロデュース術~ |
水と空気と健康 |
大切なのは、思いやるハートと人間力 |
7日で子どもの個性を120%輝かせる楽しい実践法 ~保護者が笑顔3倍ストレス3分の1になる究極のコツ~ |
即席 年末大掃除教室! |
眠りを整えて成績、運動もアップ!健やかな成長と睡眠の関係は?! |
元刑事が見た発達障害 真剣に共存を考える |
●東京と関西の「おもろい生活文化の違い」。 ●「おおさかのおかん=母」が日本を変えます。 ●昭和30年代の生活文化を知り今を大切に。 ●大阪の「おかん」はすごい。 |
「人間力アップを目指す!!」 言葉の使い方は、心の遣い方 時間の使い方は、命の使い方 |
脳内レボリューション2018 〜最大限に実力を発揮する 夢・挑戦・達成の第一歩〜 |
思いは実現する |
コミュニケーションワークショップ ~コミュニケーションに何が必要?~ |
高齢社会における子供たちと高齢者のつながりを高めるために ~ジェロントロジー(老年学)という学問を学ぶ~ |
災害時、子供に出来る人助け |