団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | スマートフォンの普及によりインターネットが誰の手元にもある時代となった。インターネットやアプリは安全に正しく使えば便利でとても役立つものであるが、残念ながら誹謗中傷やいじめの温床になったり、事件や犯罪に巻き込まれるきっかけになっているのも事実である。そして被害者になるだけではなく加害者になるケースさえもある。 この研修にて実際に起きた事例(トラブルや事件等)を多数紹介し危険が身近にあることを感じさせたい。これからの時代を生きる子供たちにとって、情報活用能力は不可欠である。インターネットやスマートフォンをは |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 甲子園を目指す野球部員(3学年) 部員の保護者 野球部の指導者 予定人数:140人程度 |
受講者へ 提供したいこと |
インターネットやスマートフォンをはじめとするデジタル機器、SNSによるコミュニケーションなどを正しく賢く安全に使う知識、ルールを守って使える心を身につけさせたい。親子一緒に聞くことによって、家庭単位でも意識できるように共通の知識を身につけてもらいたい。 健全な高校生活を送ることにより、学業にも部活動にも精一杯の力を注いでもらいたい。 |
開催日 | 第一希望:2019年04月14日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 15:00 親の会総会開始 17:00 特別研修会開始 |
依頼内容
ご予算上限 | 100,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 初めての開催となります。 |
講師への希望 | 高校生のトラブルや事件を多くご提示いただきたいと思います。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-03-13 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
インターネットトラブル防止講座 ~自分の身は自分で守る~ |
<その他の提案タイトル> |
---|
イチローCM生みの親が教える 「ITを使っても、ITに使われない生き方」講座 |
元中学校教師 WEBコンサルタントが教える!SNSを使って人生を切り開く講座 |
「SNS等利用で知ったおきたい大切なこと!」〜特に未来ある若者に!〜 |
「これで安心!!スマートフォン情報セキュリティ対策」 |
メウロコ!その手があったか!?航空業界におけるヒヤリハット防止対策が安心安全なネット環境をつくる |
『元刑事が見た発達障害』講演 |
発信時代の到来!SNSで夢を叶える方法 |
●SNS社会の落とし穴と、活用方法、人が使うもの。 ●スマホによる脳の変化、依存、便利すぎる欠点。 ●大阪のオバチャン文化が皆さんを救う原点があります 生きる事、問題解決、マナー、笑顔,健康のヒントあり! |
正しく上手に使うインターネット~SNS・コミュニケーションアプリ編~(仮) |
知らないと怖い、インターネットトラブルと法 |
参考動画有り・子どもと大人も心を動かす講演落語 「気づいて高めよう。絆・人権・生きる力」 ~ 日頃の言葉に少しの気づかい ~ |
スマートフォンとの上手なつきあい方 |
それ、本当に大丈夫?「スマホ・インターネット」を考える。 〜道具に支配されることなく、リアルを大切に〜 |
コロンビアより愛を込めて ~夢は見つけるものではなく、見つかるもの~ |
今、聴いておかないときっと後悔するインターネットの話 ~人生が詰んでしまわないために~ |
スマホ使用から高校生を守るための事例と対策―snsの賢い使用方法を考える― |
青少年のインターネット利用の実態と大人の役割について考える(仮) |
SNSマナー モチベーションアップ方法 |
時代に合ったコミュニケーション 〜コミュニケーションの本質〜 |
事件は現場で起きている!~リアルを学ぼう被疑者・被害者にならないために~ |
一般教養としての数学講座 |
インターネットやSNSの安全な利用について考える |
ネット社会で生きる人 |