団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 医療・介護・生活を基盤とする当グループの役職者を対象に、より一層のサービス向上・発展とともに従業員の成長へとつなげることを目的としております。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
職場リーダー
> 10名~60名のチームを持った各部門のリーダー 予定人数:80-90名 |
受講者へ 提供したいこと |
リーダーとしての心得やスキル、リーダーとはどういったものかを学び、また新たな考え方を学ぶ。 |
開催日 | 第一希望:2019年05月17日 第二希望: その他候補など:8月、2月にも同様の研修を開催いたします。 予定時間: 11:00~17:00もしくは12:45~18:00にて開催。 講話時間は、 13:00~14:00/13:55~14:55/14:40~15:40のどれか。60分を予定。 他講師とのスケジュールにより変動します。 |
依頼内容
ご予算上限 | 27,778円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 2004年に第一回を開催し、15年間継続し3ヶ月ごとに開催しています。 講師には大学教授、モラロジー研究所、議員等ビジネスや医療・介護のそれぞれの分野に特化した方々をお招きしております。 |
講師への希望 | リーダーの在り方や、人財育成について精通した方にお願いしたいと考えております。 また、講話についてはスクール形式にて行なっていただき、投影資料もしくは配布資料をご準備いただきたいです。(ディスカッション不可) 決定前に講話風景などの前例動画を拝見したく存じます。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-04-22 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
目ウロコ!航空業界が推進する安全な職場 航空業界流双方向コミュニケーションができるリーダーを育成 |
<その他の提案タイトル> |
---|
戦国武将の統率術 |
職場リーダーに必須の怒り制御の能力 |
言い方ひとつ、聴き方ひとつが、トラブルの未然防止につながる。 |
日本伝統精神の和の心で学ぶ 〜個性や役割を発揮してチーム力を強化する〜 |
”元お笑い芸人”大学講師が白熱講演!! 「明日から職場で使える超コミニュケーション能力」 |
傾聴とアイデア |
一般教養としての数学講座 |
職場コミュニケーションを劇的に改善する! 相手のyes!を引き出すビジネスコミュニケーション |
日本経済新聞を上手に読む方法 |
コミュニケーションワークショップ ~コミュニケーションに何が必要?~ |
リーダーが知っておきたい部下のやる気を引き出す言葉の使い方~PEP TALK~ |
「うつになる前に知っておきたい5つのこと」 |
「人材は人財」 貴方が変われば、全てが動く! |