団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 弊社安全協力会の方々の安全意識と知識の向上を目的とし、併せて協力会社間の親睦を深めるために年1回開催される会。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
企業経営者
> 協力会社の経営者や実際に現場にて作業する職長さんが主たる出席者です。 予定人数:50人 |
受講者へ 提供したいこと |
建設現場の安全に関することにこだわりません。講演を聴き、明るい気持ちとなったり、楽しい話で笑えたり、明日からの仕事にやる気が出てくるような話を希望します。 |
開催日 | 第一希望:2019年06月15日 第二希望: その他候補など:開催日時は決定です。 予定時間: 講演は15:40~16:50の1時間10分です。15:00頃までにお越し頂き控室にて準備頂く予定です。お時間があれば17:10から懇親会となりますので、ご参加頂けるとうれしいです。 |
依頼内容
ご予算上限 | 100,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 室山哲也 先生 三浦まゆみ先生 高清水有子先生 小林順一先生 いむらきよし先生 |
講師への希望 | 申し訳ございませんが新千歳空港や札幌駅までお迎えにあがることが出来ません。直接開催会場までお越し願います。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-05-10 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
~ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減~ 安全、快適な現場環境づくりのカギは「睡眠力」にあった! |
<その他の提案タイトル> |
---|
コミュニケーションワークショップ ~コミュニケーションに何が必要?~ |
京都100年企業に学ぶ企業継続の秘訣 京都老舗ご当主に直接聞きました~父から子へ伝えるべきこととは~ 事業承継を考えるのが |
タイチ(太極拳)で体のバランス調整と管理 |
健康のための足と靴~快適な靴合わせで安全と健康を! |
ピンピンコロリ運動・笑い・歌声で生涯元気に! |
戦国武将の安全管理・危機管理 |
アンガーマネジメント講座(怒りを抑えて明るい人間関係:真のホモサピエンスに進化しよう!) |
笑顔で「ただいま!」を待っている家族のために、安全を意識した働き方 |
誰にでも簡単にできる“直感”を磨き人間力を強化する方法 |
海の道 今昔物語 |
【安全管理・労災防止・社内円満】 やる氣向上による意識改革 マインドフルネス講座 |
活力ある職場と安心安全な職場作り(企業のBCP:業務継続計画から考える) |
職場コミュニケーションを劇的に改善する! 相手のyes!を引き出すビジネスコミュニケーション |
イクメン・イクボス・アンガーマネジメントで考える、ワーク・ライフ・バランス講座 (アンガーマネジメントを活用して実現させる働き方改革) |
イクボスになろう!~働き方改革で社員もボスもハッピーに~ |
安全意識を高めるコミュニケーションアップ研修 |
現代若者考 |
知って得する、あの人への「トリセツ4」 |
アンガーマネジメント ~怒りをコントロールして安心安全な職場環境をつくる~ |
職場の関係性を向上させるコミュニケーション ~生産性向上は、関係性向上から~ |
(仮)労働災害防止に生かすアンガーマネジメント~職場の安全を守って笑顔溢れる現場をつくろう~ |
健康寿命と損失余命 ー損をしない健康寿命の延ばし方ー |
安全大会にて”元お笑い芸人”大学講師が白熱講演!! 「作業現場の安全・安心の為の超コミニュケーション能力」 |
視覚障害である私がもっと見たい世界 |
相撲界における処世術、危険察知 |
事故防止につなげるコミュニケーションのコツ |
仕事がデキる男は食事も違う!〜オトコを上げる食べ物選びのコツ〜 |
実録!消防士経験から学んだ事!失敗、成功、命の尊さ、笑い話まで真実を語る! |
安全な職場を築く健康力! ~「笑顔いっぱい楽しい脳トレ&ストレッチ」と「細胞が喜ぶ食アプローチ」によるストレス解消法~ |
だれにでもできようになる!【ほめ方】のコツ |
人との出逢いで変わる人生 ~オール1の落ちこぼれ、教師になる~ |
格好良く生きる |
世界初!研究で精神健康効果を実証した「顔体操」~人生100年時代、身体のみならず顔も運動習慣を!~ |
集中力で事故は無くなる |
【安全大会に最適!】眠くならない参加型講演 ~安全はココロの元気から~ |
知らなかったら損をする、図書館と暮らす豊かなスローライフ |
職場も家庭もうまくいく、人間関係の作り方~人生を大きく変える2通りのマインドセット~ |
心の窓を開こう 信頼関係を構築するコミュニケーション |
「安全は働く絆から」 |
また会いたい人と言われるための、マジックを使ったコミュニケーション術・アイスブレイク術を楽しく身に付ける体験型講座(ワークショップ) |
【レベルの高い人は知っている!男の魅力を上げる色の力】 |
天気を知って生活パフォーマンス向上~天気予報の裏側 |
~ドミノゲームで業務トラブルを考える~ |
いつまでもプチ波乱万丈 |
ヒューマンエラーの処方箋 人の仕組みを理解する ~安全を守り事故を防ぐためのヒント~ |
●大阪のオバチャン文化が日本を救う原点があります ●経営者として「失敗する方法」 ●SNS社会は、違う方向へ!スティーブ・ジョブスの考えとは違う。 ●癌を宣告せられてわかる健康の大切さ。 |
今こそ言葉・思考力・人間力 |
メウロコ!その手があったか!?航空業界におけるヒヤリハット防止対策 |
笑顔で「ゼロ災害、安全安心が最優先」 ~落語に学ぶコミュニケーション術~ (講演・落語・南京玉すだれ) |