団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 7/1~7に実施される全国安全週間に向け、安全大会を開催 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> ・社内の受講者は、一般職(現場作業者)から管理職・役員まで ・社外の受講者は、当社のお客様、親会社、協力会社 予定人数:100 |
受講者へ 提供したいこと |
・チームワークの向上によるミス防止 ・コミュニケーションによるチームワークの向上 ・災害時の判断 (いつもと違う状況をどう察知して、何を優先順位として乗り切るか) ・熱中症対策 ・最近の歩行者を巻き込んむ交通事故多発に関して (安全管理の視点で) 以上のような内容で特化しても織り交ぜ頂いてもかまいません 管理者側ではく現場作業者の視点での講演を希望 また、お客様にも配慮した内容を希望 |
開催日 | 第一希望:2019年06月14日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 15:00~15:45 安全大会開式 開催挨拶など 15:45~16:45 講演 15時前に会場入りし、PC等のセッティングを行い お席を用意しますので、そのまま参加していただけると助かります。 15時前に会場入りして、PC等のセッティングを行い、 お席を用意しますので、そのまま参加していただけると助かります。 |
依頼内容
ご予算上限 | 45,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 安全大会 行平正樹 様 社内研修 西野義次 様 安全大会 中村成博 様 この他にも年数回講師をお呼びして 研修会等を行っています。 |
講師への希望 | 講演はパワーポイントを使いビジュアルに訴えるような作りが希望です。 事前に資料を確認して上の者の許可を得たいと考えています。 会場の都合上、体操等は行うのが難しいです。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-05-31 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
見ているつもりが、見られている、、 あなたの態度が、安全への第一歩 |
<その他の提案タイトル> |
---|
言い方ひとつ、聴き方ひとつが、事故の未然防止につながる。 |
ピンピンコロリ運動,笑い、歌声で安全確保を! |
アンガーマネジメント講座(より良いコミュニケ―ションのために) |
戦国武将の安全管理・危機管理 |
メウロコ!その手があったか!?航空業界におけるヒヤリハット防止対策 |
~ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減~ 安全、快適な現場環境づくりのカギは「睡眠力」にあった! 潜在能力を100%引き出す睡眠パワーの活かし方 |
イライラせず安全に仕事を進めるための、アンガーマネジメント活用術 |
【レベルの高い人は知っている!男の魅力を上げる色の力】 |