団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 協力業者を交えてこれから1年間無事故で工事ができるように安全衛生大会を行います。工事の安全についてはもちろんですが、そのほか健康面・環境面などいろいろな観点からのアプローチを学び、より一層安全に仕事に従事してもらうための大会です。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 工事現場に従事している人たちです。作業員というよりも現場監督・建設業者幹部など指導的立場のひとが集まります。 予定人数:30人程度 |
受講者へ 提供したいこと |
健康面についての講話をお願いします。参加者や参加企業社員の多くは高齢者になってきています。まだまだ頑張っていただくために、健康管理は欠かせません。とはいえ、なんでもやるのは大変なので、簡単なこと・興味を持てそうな形で講話をお願いします。特にこれから夏になりますので、熱中症対策を交えたお話でも構いません。よろしくお願いします。 |
開催日 | 第一希望:2019年06月25日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 開催時間 9:00~15:00 (予定) 午前中の 1時間~1時間半 を講話時間に組み込む予定です。 |
依頼内容
ご予算上限 | 30,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 宮崎県警察交通規制課、大塚製薬 など |
講師への希望 | 健康面の講話です。年齢対象は40代~60代男性。あまり難しい話だと理解できないと思うので、体調面・病気面で普段気を付けたほうがいいことなど、簡単にできること取り組める話など希望です。また熱中症の話でもいいですが、私どもも毎回同じことを指導しているので面白い話があれば助かります |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-06-14 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
アナウンサー12年の経験から学んだ ~心と体の健康を高めるコツ~ |
<その他の提案タイトル> |
---|
~ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減~ 安全、快適な現場環境づくりのカギは「睡眠力」にあった! 潜在能力を100%引き出す睡眠パワーの活かし方 |
安全について、意見を出し合おう! |
メウロコ!その手があったか!?航空業界におけるヒヤリハット防止対策 |
質のいい睡眠のとり方と寝姿勢 |