団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 教員の保育の引き出しを増やすため 幼稚園教諭を対象に保育に関する講演を行います。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
教職員
> 幼稚園教諭 予定人数:14人 |
受講者へ 提供したいこと |
・保育の引き出しを増やす ・子どもとのスキンシップの取り方 ・音楽の楽しみ方を伝える |
開催日 | 第一希望:2019年08月27日 第二希望:2019年08月29日 その他候補など:2019/8/24(土) 2019/8/30(金) 予定時間: 14:00〜15:30の90分程度 |
依頼内容
ご予算上限 | 50,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 毎年1回開催 〈昨年度〉 かま ゆみ先生 テーマ 紙や物を使ったアート作品 |
講師への希望 | ・会場、マイク、ホワイトボード、黒板は用意可 ・テレビ、プロジェクター、スクリーンは使用可 ・教材(画用紙、ハサミ、のり、絵の具)用意可 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-08-05 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
明日からスグに活かせる!「歌あそび・ふれあい遊び」研修会 |
<その他の提案タイトル> |
---|
“元お笑い芸人”大学講師の白熱講演!! 「よくわかる家庭における食育入門+ベテラン保育士による講演」 |
何のために勉強するのか? |
子どもの脳を知って楽しく子育て! 「運動と感覚とほめ方と」 |
脳を知ってよい子を育てよう |
平安時代のキャリアウーマンの生き方 |
【心の色を受け止めて、豊かな感性を磨き育てる色の力!】 |
戦国武将の子育て法 |
親の背中と...子供の思い |
「続ける」という選択をする強さとは |
≪いつかの涙を光にかえて≫ 不完全な存在の持つ光 |
幼稚園教諭のための子どもの可能性を引き出す方法 |
子供の可能性をひきだそう |
目からウロコ!インターナショナル・キンダーガーデン流英語でアクティビティ |
これからの幼稚園に求められる社会的責任 |
おうちでできる影絵人形劇 |
元インターナショナルスクール保育士が伝える、6歳までの英語教育 |
ホンマでっか!?TV出演の超人気講師が伝える『7日で子どもの個性を120%輝かせる楽しい実践法』 ~教員が笑顔3倍ストレス3分の1になるイメージ心理学~ |
先生私を抱き留めて |
コミュニケーションワークショップ ~コミュニケーションに何が必要?~ |
眠りを整えて成績、運動能力もアップ! 健やかな成長のための睡眠力 ~子供に大切な眠りのチカラ~ |
子供の心に届けるお話の仕方 |