団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 協力会社及び社員の安全衛生に対する意識向上。 健康管理に関する手法の会得。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
職場リーダー
> 協力会社の経営者・社員、当社社員。 予定人数:90~100名 |
受講者へ 提供したいこと |
安全衛生管理について再度、意識向上を願う。 私生活でも健康管理に留意出来る様な知識を会得して欲しい。 |
開催日 | 第一希望:2019年10月24日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 13:30大会開始~各種表彰・安全宣言 13:50~14:50特別講演予定 |
依頼内容
ご予算上限 | 80,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 瀧津孝,小針衣里加、三浦弘、石井住枝 |
講師への希望 | パソコンは持参願います。 駅からはタクシー利用願います。 帰りは駅までお送りします。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-09-09 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
健康第一!安全第一! 職場の安全は健康な“こころとからだ”で守る |
<その他の提案タイトル> |
---|
安全大会にて”元お笑い芸人”大学講師が白熱講演!! 「作業現場の安全・安心の為の超コミニュケーション能力」 |
安全な職場を築く健康力! ~「笑顔いっぱい楽しい脳トレ&ストレッチ」と「細胞が喜ぶ食アプローチ」によるストレス解消法~ |
○リーダーとして「魂」をかけていますか? ・・・上から目線で全てをみていませんか?・・・ ・・・社員教育を、他力で行っていませんか?・・・ 〇「胃がん」からの生還15年。日常生活の正しい過ごし方を。 ・・・医者いらず、薬いらず、それは「あなたの生活改善」から・・・・ |
落語で学ぶ安全大会! |
現場でミスを無くすための日常のメンタルケア |
<気象キャスターと学ぼう>天気予報の限界とは 気象災害から身を守るには |
安全な職場を実現する健康法3つの視点 |
〜調身・調息・調心で安全パフォーマンスがアップする!〜 「集中力を高めミスを防ぐ3つのコツ」 |
集中力で事故は無くなる |
労働安全衛生システム(ISO45001)で職場の安全確保 |
実録!消防士経験から学んだ事!失敗、成功、命の尊さ、笑い話まで真実を語る! |
介護もできる放送作家が見た、 「介護&テレビ」 まるで違う2つの現場に共通する安全対策 |
ザ・ヒューマンエラー ~落語から学ぶお客様、落語から学ばない落語家たち~ |
整理整頓で安全管理を意識しよう! |
老いを迎え撃つ |
働き盛りのメンタルヘルス 【セルフケア偏】 ~笑いは こころの免疫力をアップする~ |
こころ、元気ですか? ~働く?休む?人生80年設計から100年時代へ~ |
STOP!! 転倒災害~安全も健康も足元から~ 安全靴の知識と履き方、転倒予防の健康ウォーキングで「歩き方改革」 |
僕の南極物語 |
70歳を過ぎても警視庁本部で仕事をしています |
仕事で病気にも、健康にもなれる ―難病患者が語る仕事と健康の関係― |
ケガをしないイチローから学ぶ! 「健康で安心安全に毎日楽しく仕事をする方法」 |
元災害支援チームメンバーが語る、事例から学ぶ、労災時、災害時の対応のポイントとコツ |
当たり前のレベルを上げよう!! |
~ヒューマンエラーの削減、事故のリスク軽減~ 安全、快適な現場環境づくりのカギは「睡眠力」にあった! 潜在能力を100%引き出す睡眠パワーの活かし方 |
職場コミュニケーションを劇的に改善する! 相手のyes!を引き出すビジネスコミュニケーション |
現場から学んだ、安全の大切さと働く喜び |
相撲界と安全衛生 |
職場のメンタルヘルス 行動力開発とストレス解消法 |
~安全帯、ヘルメットでは、命を守れない~ 再発防止だけでは不十分、未然防止で事故ゼロの実現 |
見ているつもりが、見られている、、 あなたの態度が、安全への第一歩 |
健康のための足と靴~足腰から安全と健康を! |
職場の人間関係を良好にするために必要な、日々の生活の心と体の健康管理 |
「南極観測隊の安全術は3大欲求を満たす!」 ~閉鎖空間での人付き合い術は?~ |
自己肯定感を高くもち健康を手に入れよう |
安心・安全につながるコミュニケーション術 |
オリンピックが東京に望むこと |
【レベルの高い人は取り入れている!魅力を上げる色の力】 |
住宅検査員の話 |
スマイルコミュニケーションで職場を元気にする ~落語家に学ぶ、場を盛り上げる気の使い方~ |
30万人が学んだ性格分析術! ミスコミュニケーションを無くし労災ゼロの職場づくり |
企業として災害減少を図るためには! ~効果的な取組事例から学ぶ~ |
広報の助っ人 |
安定した心と快適な体を保つための食べ方、呼吸法、デスクヨガ |