団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 作品展(造形展)の行事の後に、保護者向けに講演会をして頂きます。仕事をしながら子育てをしている保護者へ子育てのアドバイスをして下さい。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 0才児~5才児までの保護者、20代~30代の方が中心です。 予定人数:50~70人 |
受講者へ 提供したいこと |
本園は平成15年に開園し、16年目を迎えました。0歳~小学校就学前の子ども達をお預かりしており、「心」を育てる保育、ありがとう・ごめんなさいが、素直に言える、自分で気づき考える力をつけていくということなどを保育方針とし日々保育に当たっています。 子ども達にはよい環境の中、素晴らしい経験を沢山して欲しいと願い過ごしておりますが、物質的には豊かになっている今日、豊かさが当たり前になっているがゆえ物を大切にする気持ちや困難を乗り越えようとする気持ちの弱さが見られたり、また、家庭では少子化、核家族化に伴い子ども達を過剰に心配したり、子ども達に振り回される保護者の姿も多く見られます。 仕事を持ち、忙しくされている方が多い現状ですが、この日だけは少し時間を取って頂き、日々を振り返り、子ども達が成長する上で乗り越え、培っていかなければいけない事を改めて考えて頂きたいと思います。自分の子どもだけでなく、周りのお子さんの成長も喜べる親であって欲しい。その為にどのように子どもと関わり援助していくべきなのか、子どもに感謝の気持ちを忘れず、その中で、子ども達の育ちに良い関わり方や具体的な方法など、分かりやすくお話して頂けたらありがたいです。 |
開催日 | 第一希望:2019年12月01日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 造形展 9:30~10:50 講演会 10:00~12:15 |
依頼内容
ご予算上限 | 50,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 森 美智子先生 窪田 容子先生 津村 薫先生 岩城 敏之先生 小﨑 恭弘先生 |
講師への希望 | 会場が狭い為、プロジェクターを映すスクリーンが必要な場合、壁に白い紙を貼る程度の対応になります。 ホワイトボード、演台の準備は可能です。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-09-18 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
親も子も幸せになる子育てのヒント |
<その他の提案タイトル> |
---|
”元お笑い芸人”大学講師が白熱講演!! 「よくわかる家庭における食育入門」 |
体からのアプローチで安定した心を創り、子供との関わり方が上手くなる!体も使って楽しめるセミナー「仕事着そのままヨガ」 |
ここだけは知りたい収納基本編 |
ボイスワーク&タッチセラピー 触育(しょくいく)講座 〜身体と心のベースを育み才能を伸ばす〜 |
『プロ芸人の修行と人育てから学ぶ教育~夢をかなえる人柄と努力、集中力と持続力と機転を身につける~』 |
目ウロコ!~その手があったか。 ライフ・イベントをくぐり抜け、女性が職場で輝く方法 |
幼児からの道徳教育が子供の人生の土台を形成する―「やりたいことにやる」には、まず「やるべきことをやる」・自由権利に優先する義務と責任の感覚が社会人の基礎を作る |
伝えたいママの愛、感じたい子供の愛 |
健やかな成長に欠かせない”眠り”のチカラ 子供の可能性を大きく伸ばす”睡眠力”を身に付ける! |
子育てのイライラが笑顔に変わるとっておきの方法 ~今日から始める笑顔の子育て~ |
●家庭内に心ある会話、子供を笑顔にする事の大切さについて。 ●SNS社会のお落とし穴。本当のコミュニケーションが崩壊している事に気がつきましょう。 昭和30年代 、大阪の「おかん」に学ぶ。 <過去の日本を知る事が全ての解決策> <世代の継承が大切です> |
親御さんのための子どもの絆を深める聴き方 |
講演「明るいオカンの作り方」 |
自分らしさを生かし、ありのままで生きる子供に育てる、お父さん、お母さんの為のノーストレス子育ての極意 |
何のために勉強するのか? |
3週間で子供の責任感と自主性を伸ばすラクラク言葉ゲーム |
「子育て」は「己育て」 本当に強い子を育てるには |
「ママのガマンをハッピーに書き換えて、家族みんながスマイルになる!」 〜子育てを自分育てに変えていこう!〜 |
ママとキッズのマナー講座 お子さんとの食事が楽しい時間に変わります。 「食事のマナー・正しいお箸の持ち方 講座」 |
お父さんからおとうさんになりました |
運を味方につけよう! ありがとうの気持ちを表す1つの方法 |
性の多様性を知る ~ひとりひとり違うから輝く~ |
ジュエリースイーツ™で円滑なコミュニケーションを! |
自分を見直し子供に伝える~美姿勢ウォーキング講座~ |
子どもに響く声かけ タイプ別を知って笑顔の増える子育てに |
どの花見てもきれいだな |
子供が自ら動く!子育てコーチング |
みんな違ってて、みんないい! |
「子供の能力を最大限に引き出す魔法の言葉」 |
「思春期の子健全育成は 親であるあなたが握ってる」~子供は親の言うとおりにならないが、親のするとおりにする~ |
親と子のコミュニケーション~生きる力は心の育成にあり~ |
戦国武将の子育て法 |
子どもの生きる力を伸ばす3つの遊び〜親子をもっと楽しむために〜 |
子どもの心を自立させる幼児期の育て方 ~自己肯定感って何?自立させる甘えとダメにする甘やかしの違い~ |
「一人でできる子の育て方」 |
「親が学ぶ」が子どもの未来を創る |
子供達に今できる事やる事 |
お子様の将来のために増やすマネーセミナーで笑顔になれる! |
『本当に知るべきルール』 社会で活躍し、幸せに生きるために |
孫と暮らして ~子どもを抱きしめたくなる時~ |
子どもの能力(脳力)を引き出す食べ物選びのコツ |
『レジリエンス力を築く+幸せ感覚を磨く=生きる力を育てる』 |
「自尊感情と自立心を養う子育て」 |
今を生きるひとりひとりが名主役 |
笑顔で心穏やかに、子どもを見守る親になろう これからの時代を幸せに生き抜ける、逞しい子どもを育てよう |
子育てモデルはカンガルー |
個性を知り、子育てが楽しくなるお話会 |
「子どもの足の成長と靴の選び方講座」 |
壁に「ぺた」っと貼って「ほめ」まくる”ぺたほめ”子育て術 ~「自信」「やる気」「親子の絆」の全てが手に入る! |
子育てに有効な親の演出 |
ホンマでっか!?TV出演の超人気講師が伝える『7日で子どもの個性を120%輝かせる楽しい実践法』 ~保護者が笑顔3倍ストレス3分の1になるイメージ心理学~ |
夢ある未来に向かう子どものために親ができる事 ~1000回以上にわたる学校講演の経験よりお伝えしたいこと~ |
子供の生きる力・考える力を育てる関わり方 |
踏まれても平気!雑草のように生きる ~【自主性】を育む”親技”~ |
心と体つくりは毎日の生活から 簡単にできるママとこどもの健康つくりのスキンシップ |
子どもの無限の可能性を拓く親の関わり方 |
絵本作家が伝える『表現できるしあわせ』 ~8000人の親子と工作・お絵描きをしてわかったこと~ |
魔法ほめ!de周りと自分が「共成長」〜人間関係が円満になって心穏やかになり、学力も上がる最強コミュニケーション術〜 |
子どもの心とこづかいの良い関係とは? ~金銭教育の方法について~ |
お母さんがペンを持つと子育てが楽しくなる |