団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 法人主催の職員研修「メンタルヘルス研修」 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
福祉関係者
> 過去にメンタルヘルス研修を受講していない職員を中心 予定人数:20~30名程度 |
受講者へ 提供したいこと |
・セルフケアの重要性(ストレスの基礎的理解) ・ストレスへの気付きと対処方法 ・すぐに実践できるストレスマネジメント=笑い |
開催日 | 第一希望:2019年12月20日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 9:00~11:00 |
依頼内容
ご予算上限 | 30,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 平成20年頃から毎年1回開催 講師は他施設の管理者や東京産業保健総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員など |
講師への希望 | 楽しく研修は行いたいが、ストレスの基礎知識・ストレスの自己分析などを理解した上でコントロール方法の1つとして笑いを実践することを伝えたい |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-11-15 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
楽しくしなやかにセルフケア〜メンタルヘルス研修〜 |
<その他の提案タイトル> |
---|
メウロコ!その手があったか!? 航空業界における安全安心リスク防止対策 |
「これで職場のストレス解消!!職場全員で取り組むメンタルヘルス」 |
コミュニケーションワークショップ ~ストレスの溜まらないコミュニケーション~ |
気功・自律訓練法を用いたストレスマネージメントの技法 |
「スマイルのストレッチで、ストレスケアのマインドを強化しよう! |
一般教養としての数学講座 |
“笑い”で心と体のストレスマネジメント |
クスッと笑える「メンタルヘルス研修」 |
ヘルスケアのためのアンガーマネジメント |
人生をいきいきと歩んでいくための認知行動療法 ~過酷な環境をやり過ごすスキルを身につけよう!!~ |
働き盛りのメンタルヘルス 【セルフケア偏】 ~笑いは こころの免疫力をアップする~ |
「こころのマッサージ〜音楽ケアによるセルフケア」 |
道化師のメソッドを活用したメンタルヘルス研修 |
楽しみながら人間力アップ |
「笑いに勝る、ケアはなし!」ストレスにツッコミを入れよう! |
自分を整える、「自分ねぎらい」の法則。 |
最幸の健康法「笑いヨガ」 ~コーチングと笑いヨガのコラボレーション~ |
感情をコントロールして健やかに |
気持ちのいいコミュニケーションでストレスを管理する方法。 |