K社安全協力会 安全・KY・コミュニケーション研修
団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 災害・事故にあわない、起こさない為のコミュニケーション術やためになるお話などで、無事故・無災害を目指す。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
職場リーダー
> 各プラントの責任者・技術者、そこに出入りをする業者の責任者・技術者。 予定人数:40 |
受講者へ 提供したいこと |
KY(危険予知)トレーニング。コミュニケーション術など。 |
開催日 | 第一希望:2020年02月13日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 13:30~各代表挨拶のあと、約1時間の講義。終了後施主からの報告など~終了。 |
依頼内容
ご予算上限 | 50,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 石渡俊彦(プロゴルファー)、西野義次 |
講師への希望 | 楽しく、使えるお話を! |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2020-01-17 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
メウロコ!その手があったか!? 航空業界におけるヒヤリハット防止対策 |
<その他の提案タイトル> |
---|
”元お笑い芸人”大学講師が白熱講演!! 「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」 |
健康を守る・不審者から身を守る トータルセルフディフェンス |
【モテる人は取り入れている!オンオフ使える色の力】 |
整理整頓で安全管理を意識しよう! |
職場コミュニケーションを劇的に改善する! 相手のyes!を引き出すビジネスコミュニケーション |
安全は食事でつくる!ミスを防ぎ、集中力を高めるための健康管理と食事法 |
健康第一!安全第一! 職場の安全は健康な“こころとからだ”で守る |
明るく話す人工肛門生活と健康 |
「アクティブラーナー」のお勧め |
ザ・ヒューマンエラー ~落語から学ぶお客様・落語から学ばない落語家たち~ |
格好良く生きる |
安全な職場を築く健康力アップ術! ~「笑顔いっぱい楽しい脳トレ&ストレッチ」と「細胞が喜ぶ食アプローチ」によるストレス解消法~ |
「笑う門には服来る」睡眠と、健康と、幸せのヒミツ |
カラダと心が緩むほど安全パフォーマンスがアップする! 『超簡単!ストレス解消セルフケア~』 |
危険も防止!リスクを低減する報連相」コミュニケーション! |
ヒヤリ・ハットを未然に回避する安心・安全な職場づくり ~やる気スイッチONで集中力・仕事効率を高める~ |
コミュニケーションが安全の始まりです。 |
僕の南極物語 |
より健幸に働くための声・表情トレーニング |
アンガーマネジメントー怒りとの上手な付き合い方 |
本気で作る安全職場のレシピ〜製造現場編 |
見ているつもりが、見られている、、 あなたの態度が、安全への第一歩 |
ヒューマンエラーをなくすコミュニケーション~つもりではなくしっかり気をつける~ |
その一歩が健康を作る 健康維持・増進のための姿勢とウォーキング! |
世界一を誇る日本の鉄道を支える安全の基礎 〜ヒューマンエラーを防ぐための未来への鍵〜 |
戦国武将の安全管理・危機管理 |
ヒューマンエラーを起さないための健康管理術 ~3つの疲労回復と健康法でベストコンディションを保つ |
7日で現場の職場ストレスを3分の1にする楽しい実践法~危機管理のためのスグ使え役立つイメージ心理学~ |
安全と安心をつくるコミュニケーションの鉄則 |
●大阪のオバチャン文化すごいです、皆さんを元気にします ●昭和30年代が日本を、地域救います。 ●5分でリフレシュできる技を伝授します。 |
地雷を踏んだらどうなるの? ~カンボジアの現状から平和を考えよう!~ |
安全・安心につながる正しいコミュニケーションの取り方 |
人生を楽しくするためには「プラス思考になること」 |
健幸楽笑!コミュニケーション満足が安全の道 |
なく子もほめる「ほめ達!」の魔法 |