団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 職員への社内研修。専門性の高い業務を行っている職員に対して、直接業務とは関係ない分野での幅広い知識・教養を与え、人間力をアップさせることを目的としたもの。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
従業員全般
> 当組合職員全般を対象とするも、受講者は30~50前後の総合職職員が中心。 予定人数:5~60名 |
受講者へ 提供したいこと |
普段は接点のない業界・分野の方からお話を伺うことで、社会人として・人間としての素養を高めて欲しい。 |
開催日 | 第一希望:2020年10月15日 第二希望:2020年11月01日 その他候補など:具大抵な日程は決まっていませんが、10月中旬ないし11月頃に開催できればと思っています。 予定時間: 質疑応答を含め90分程度を考えています。 |
依頼内容
ご予算上限 | 35,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | これまで当組合役員の個人的伝手により10回実施。講師は各種企業(商社、海運会社、コンサル会社等)の役職員(OB含む)、弁護士、経営者等。 |
講師への希望 | テーマは特に限定せず、社会人として役立つ教養・知識を得られるようなお話をお願いしたいです。 また、ウェビナーでの実施を希望します。(ウェビナーは当方で用意できます。) |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2020-09-16 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
男女の健康~誰もが働きやすい職場つくりとは |
<その他の提案タイトル> |
---|