団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 安全意識の高陽 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
管理職
> 弊社の協力業者及び弊社役員・社員 予定人数:100名 |
受講者へ 提供したいこと |
安全意識を深めて欲しい。 |
開催日 | 第一希望:2012年06月26日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 安全大会の開始時間14:00~ 特別講演の開始予定15:00 特別講演の終了予定16:00 ※大会の進行上、開始時間等に変更があることもあります。 |
依頼内容
ご予算上限 | 50,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | ヘルスボディーアドバイザー 杉山 仁美 |
講師への希望 | お肩がこらないで話が聞け、おもしろ、おかしく話せろ方 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2012-05-31 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
落語でもあるヒヤリハット! |
<その他の提案タイトル> |
---|
中小企業のためのBCP(事業継続計画)~今、だからこそできること~ |
より安全・安心な職場環境を目指して |
日常の中からリスク感性を磨こう!いざ、安全! |
災害ゼロをめざす心と体の健康づくり ~笑いと健康のステキな関係~ |
ピンピンコロリ運動,笑い、歌声で安全確保を! |
●関西、特に大阪のおもろい話。 |
これってパワハラ?安全配慮義務としてのメンタルヘルス |
エデェテイメント落語(教育と娯楽を合わせた)で学ぶ安全大会! |
★腕の使い過ぎは 首こりを招く! ★姿勢の悪さは 肩こりを招く! ★背中の張りは 腰痛を招く! ~肩甲骨ほぐしで すべて解決!安全第一!軽やかな足取りで事故予防~ |
「防災」を紙芝居で伝える大道芸人 |
童話 花咲か爺さんはマーケティングの宝庫+最新のマーケティング |
安全と安心の相違 |
食の安全と環境に多大な影響をもたらすTPPの概要と予想されること |
「小さいことほど丁寧に。当たり前のことほど真剣に。 |
安全意識の共有と醸成 ~安全への意識・経験を対話ワークショップで全員共有~ |